週刊メルマガ【中国環境・化学品・エネルギーレポート】<第1195号>

ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   中国環境・化学品・エネルギーレポート

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
          2025年11月17日(月)第1195号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
 本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10405(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10110(広告可能)。

□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス

■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・11月5日~19日、日本滞在
・その他は概ね北京滞在

――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□IE EXPO 2026(中国環境博)出展受付開始

IE EXPO 2026(中国国際環境博覧会)日本パビリオンの出展受付を始めました。

日時:2026年4月13日(月)~15日(水)
場所:上海新国際博覧センター(SNIEC、浦東)
出展規模:2500社、20万m2、見学者数:10万人
日系後援団体:ジェトロ上海事務所(申請予定)
日系企業出展窓口:日中環境協力支援センター
過去日系出展数:25年約40社、24年約40社
当社経由申込の特典(当社経由のお申込はお得):
・料金は直接申込と同一(日本経由支払いは別)
・中国メルマガにて1万アカウントに宣伝

※詳細はURL参照 http://www.jcesc.com/ieexpo/

※日本語版チラシPDF
http://www.jcesc.com/ieexpo/broture/

※IE2025開催報告書及び出展日系40社一覧
http://www.jcesc.com/ieexpo/wp-content/uploads/2025/05/report2025.pdf

□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
 日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。

https://www.jcesc.com/env_intro/
https://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf

□中国環境規制書籍案内
 第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。

・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html

・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X

※他サイトや大型書店でも購入可能

□IE開催レポートを公表
 第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/

□生態環境法典草案解説レポートを販売中
 2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)

日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
 2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
 当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
 2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□JCESCレポートを公開
 現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/

□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
 次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。

・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
 別称 CCER取引管理弁法
 2023年10月19日に公布・施行

・汚染排出許可管理条例
 2021年3月1日に施行

□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
11月14日配信:中央3件、地方2件
11月12日配信:中央3件、地方3件
11月10日配信:中央4件、地方3件

※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件
公表されています。

□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
 最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。
中国語版も配信しています。

※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。

最新号目次(11月01日~11月07日)22ページ 35,665文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計19件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)4件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)7件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 9件
・団体基準情報情報一覧 15件

【重点企業・工業団地リスト(先週6リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週1リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
国務院:『生態環境モニタリング条例』を公布
『生態環境モニタリング条例』解説
国務院:排出削減シーンの拡大方針を示す
生態環境省:『水銀系製品と水銀含有工程要求』パブコメ版を公開
生態環境省常務会議:全国GHG排出権市場3産業総量・分配方案等を可決
工業・情報化省:2025年版中国RoHS対象品目拡大でパブコメ版
工業・情報化省、水利省:『節水設備高品質発展実施方案』を公布
緊急対応管理省:安全基準『可燃液体常圧タンクヤード安全管理規範』を公布
財政省:上半期の財政政策実行状況報告書 グリーン・低炭素・生態文明を含む
工業・情報化省:船舶CCUS、工業インターネット等産業基準制改定計画
市場監督総局:ゼロカーボン工場、グリーン製品、CFP等立案予定国家基準
標準化委:CFP、車載電池回収利用、グリーン製造等推奨国家基準計画
市場監督総局:GHG、CFP、再プラ、排気ガス処理等推奨国家基準公布
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
天津市:2025年GHG排出枠分配方案(パブコメ版)を公表
上海市:固定資産投資事業省エネ審査・GHG評価実施弁法を改定配布
浙江省:グリーン電力直接連結推進通達を公布
山東省:重点規制新汚染物リストにMCCPs、UV-328等を追加へ
山東省:重度大気汚染緊急排出削減措置作成技術ガイドを公布
山東省:製品CFPラベル認証実証事業方案を配布
重慶市:24年GHG排出枠・汚染削減・脱炭素奨励メカニズム事項を明確化
四川省・重慶市地域:秋冬季大気汚染共同対策通達を公布
【その他環境情報(先週6件)】
【カーボンニュートラル(先週3件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】

―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
 先週の187件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
「第15次五カ年計画」特別計画 新型電池産業の発展を推進=工業情報化部
https://japanese.cri.cn/2025/11/13/ARTI1763018668050397
中国が世界最大の高高度風力発電用傘の開発に成功
https://japanese.cri.cn/2025/11/13/ARTI1763014610562248
中国のクリーンエネルギーが世界の排出削減を加速=COP30議長
https://japanese.cri.cn/2025/11/13/ARTI1763005544002147
中国は各方面とともに世界の気候ガバナンスで新たな貢献=中国外交部
https://japanese.cri.cn/2025/11/12/ARTI1762946607668300
気候変動に対応 南南協力ハイレベルフォーラムがブラジルで開催
https://japanese.cri.cn/2025/11/12/ARTI1762923757561796
積載量8600台のデュアル燃料エンジン自動車運搬船 広州南沙で引き渡し
https://japanese.cri.cn/2025/11/12/ARTI1762917738438739
中国湖南省で絶滅危惧種の植物「紅頭索」を初発見
https://japanese.cri.cn/2025/11/12/ARTI1762917249519724
中国で新エネ車の販売台数が初めて新車販売台数全体の50%を突破
https://japanese.cri.cn/2025/11/11/ARTI1762855588207377
中国が白書を発表 地球規模の気候ガバナンスへの決意と行動を示す
https://japanese.cri.cn/2025/11/08/ARTI1762595086088816

□人民網
外交部「中国は気候変動対策の確かな『行動派』」
https://j.people.com.cn/n3/2025/1113/c94474-20390111.html
中国10月の新エネ車販売台数が初めて全体の50%を突破
https://j.people.com.cn/n3/2025/1113/c94476-20390014.html
中国北部の太陽光発電版「万里の長城」を守るスマート運用・保守
https://j.people.com.cn/n3/2025/1113/c95952-20390004.html
中国の太陽光発電、世界のグリーン・低炭素化を後押し
https://j.people.com.cn/n3/2025/1112/c95952-20389581.html
国家エネルギー局「9月末時点で新型エネルギー貯蔵設備容量が1億kWを突破」
https://j.people.com.cn/n3/2025/1111/c95952-20389191.html
「第14次五カ年計画」期間中、海南のクリーンエネルギー島建設で顕著な成果
https://j.people.com.cn/n3/2025/1111/c95952-20389061.html
内蒙古の新エネ発電設備容量が1億5000万kWに
https://j.people.com.cn/n3/2025/1111/c95952-20389054.html
2025年世界動力電池大会 プロジェクト180件・契約総額861億元超
https://j.people.com.cn/n3/2025/1113/c94476-20390217.html
伐採禁止25年で植被率が80%まで回復した内蒙古自治区の賀蘭山
https://j.people.com.cn/n3/2025/1113/c94475-20390025.html
走行中に充電、「グリーン電力」で走るパンタグラフ付き大型トラックが鉄道博覧会に登場
https://j.people.com.cn/n3/2025/1110/c95952-20388623.html
「CO2排出量ピークアウト・カーボンニュートラルに向けた中国の行動」白書が発表
https://j.people.com.cn/n3/2025/1110/c94474-20388596.html

□チャイナネット
中国が白書を発表 地球規模の気候ガバナンスへの決意と行動を示す
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-11/09/content_118167919.htm
中国は革新で成長エンジンの転換を促進 海外メディアが四中全会に注目
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-11/12/content_118173174.htm
中国10月の新エネ車販売台数が初めて全体の50%を突破
http://japanese.china.org.cn/txt/2025-11/13/content_118175363.htm

□レコードチャイナ
中国はどのようにしてパキスタンの屋上太陽光発電革命を巻き起こしたか―英メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=963784
「中国のバフェット」段永平氏「新エネ車メーカーのほとんどが消える」―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=964011
10月の新エネ車浸透率、自主ブランドは77.9%、合弁ブランドは7%―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=963894
風力発電機のブレードが砕け散る、ガラス繊維飛散で人体への影響懸念も―中国
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=963893
中国はレアアースの他にも切り札、リチウムイオン電池など3分野を掌握―米メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=963722
欧州の温室効果ガス削減で中国がもうかる?―独メディア
https://www.recordchina.co.jp/b964140-s25-c30-d0193.html
中国の国家持続可能な発展総合指数は9年連続で上昇―中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_964031/
インフルエンサーが河川の深刻な汚染を暴露、現地当局「原因は不明」―重慶市
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-4675581/
中国が白書を発表、地球規模の気候ガバナンスへの決意と行動を示す
https://news.livedoor.com/article/detail/29946641/

□新華系
中国海南省のクリーンエネルギー転換、全国をリード
https://jp.news.cn/20251113/548b57078c0642dfb518015cad5fea0a/c.html
中国、CO2ピークアウト・カーボンニュートラルに関する白書発表
https://jp.news.cn/20251108/44b5b8661f304d37be0695068bc13d75/c.html
石漠化対策で生態環境改善と産業発展を実現 中国貴州省銅仁市
https://news.livedoor.com/topics/detail/29992249/
中国の新エネ車販売、初めて新車販売の半数超え 10月は171万台
https://jp.news.cn/20251113/702363c87a664a889cc5a7792d53f630/c.html
中国企業、ケニアでグリーン化学肥料工場の建設に着手
https://jp.news.cn/20251111/a72ef22c4ab043c2b17aa545afbca028/c.html
タクラマカン砂漠に苗木50万本を植林「緑の回廊」築く 中国・新疆
https://news.jp/i/1360894810166149981?c=768367547562557440
中国内モンゴル自治区、超高圧送電網での域外送電量8千億キロワット時突破
https://jp.news.cn/20251110/e0822fc69a4c43b9adc1235698b6d7ff/c.html
中国湖南省長沙県、稲わらの回収・再利用を推進
https://jp.news.cn/20251111/a5f8908ba52f4e1d90784fa39065f2e3/c.html

□亜州リサーチ
中国:テスラ「上海ギガファクトリー」、電池パック累計生産500万個
https://ashu-chinastock.com/news/005937-821890619900
中国:1~10月発電量2.3%増、伸びは風力7.6%・太陽光23.2%など
https://ashu-chinastock.com/news/004837-621880616900
中国:沙漠に浮かぶ新エネ基地、DJI製ドローンが支える運営革新 会員限定
https://ashu-chinastock.com/news/007837-421400611900
中国:水利インフラ建設投資が高水準維持、1~10月は1兆元超え
https://ashu-chinastock.com/news/001137-221650614900
中国:世界最大の5000平方米風力発電「傘」、内モンゴルで試験浮揚
https://ashu-chinastock.com/news/006927-821059615800
北京HDが検査事業を親会社から買収、都市ガス網安全性を強化
https://ashu-chinastock.com/news/001927-821259613800
中国:「空気電池」開発レース、星源材質や鵬輝能源などが名乗り
https://ashu-chinastock.com/news/008327-621639619800
中国:燃料炭価格が年内最高に、輸入減と暖房需要で
https://ashu-chinastock.com/news/008227-621889612800
サイノペックが石炭層ガス会社、資本金98億円
https://ashu-chinastock.com/news/009227-421819615800
中国:仮想発電所の利用拡大、制度・技術に課題も
https://ashu-chinastock.com/news/002427-121098615800
中国:10月新車販売332.2万台で9%増、NEV比率初の50%超え=CAAM
https://ashu-chinastock.com/news/006427-121658611800
中国中東部で最大ガス備蓄庫「文23」、能力22%増強
https://ashu-chinastock.com/news/003327-021698611800
中国:一次エネルギー消費の石炭比率、4年間で3.5pt低下
https://ashu-chinastock.com/news/008527-321427616700
中国:世界初の650℃石炭火力発電所、浙江玉環で着工
https://ashu-chinastock.com/news/006427-221667612700
中国:節水装備の高品質化推進、2030年めどに国産化加速
https://ashu-chinastock.com/news/006327-021047618700
中国:吉林電力が石炭火力増設、1240億円で132万kW
https://ashu-chinastock.com/news/007937-721840616900
中国:青海省でクリーン電源開発加速、設備容量全体の93.1%に上昇
https://ashu-chinastock.com/news/005037-921611611900
BYDの電動ミキサー車、タイで発売
https://ashu-chinastock.com/news/002037-921221613900
龍源電力の発電量5%減、10月は561万MWh
https://ashu-chinastock.com/news/005327-021447614700
ノルウェーの中国製電動路線バス、遠隔操作リスク確認
https://ashu-chinastock.com/news/006427-221277614700
長城汽車のタイEV振興策向け生産ノルマ、残り2000台に
https://ashu-chinastock.com/news/001527-421857610700
中国:持続可能な航空燃料「SAF」、トン当たり43万円に値下がり
https://ashu-chinastock.com/news/009627-521617619700
BYD香港販売1~10月に7800台超、市場シェア25%に
https://ashu-chinastock.com/news/000227-821678612700
中国:1~10月乗用NEV販売、「8~10万元」が88%増と伸び最大
https://ashu-chinastock.com/news/004027-221469613800
中国:海南新車登録のNEV比率、10月に67.14%まで拡大
https://ashu-chinastock.com/news/001127-321459617800
中国EVブランド「極コク」、タイに400kWの急速充電所開設
https://ashu-chinastock.com/news/004227-621899614800
中国:電解液溶剤の海科新源、新たに59.62万トン受注
https://ashu-chinastock.com/news/002327-721459612800
中国:11月第1週の乗用車小売19%減、NEVは5%減の26.5万台
https://ashu-chinastock.com/news/006927-821479619800
中国:四川宜賓の「2025世界動力電池大会」、会場投資契約1.88兆円
https://ashu-chinastock.com/news/008037-921020619800
ツガミ中国子会社は中間48%増益、NEVなど新興分野で需要拡大
https://ashu-chinastock.com/news/001037-021480616900
中国:江西で風力発電機ブレード破断、ガラス繊維飛散で懸念
https://ashu-chinastock.com/news/008137-121220618900
中国:電池材料の新宙邦、LiPF6年産能力5割拡大へ
https://ashu-chinastock.com/news/009137-221030613900
中国:自動運転技術の導入進む、NEV中心に搭載加速へ
https://ashu-chinastock.com/news/000137-221270616900
中国:太陽光発電用ウエハー、生産企業が協調値上げ
https://ashu-chinastock.com/news/008837-521450611900

□NNA
商用車の電動化加速、BYDや一汽が強化
https://www.nna.jp/news/2861302
中国製LNG船、世界建造シェア3割に
https://www.nna.jp/news/2861185
内モンゴル、再エネ消費を4割以上に
https://www.nna.jp/news/2861334
車載動力電池の搭載量、10月は42%増
https://www.nna.jp/news/2860803
広州MSが21日開幕、展示車はNEVが過半
https://www.nna.jp/news/2860662
10月の新車販売は8.8%増 新エネ車比率、初の5割超え
https://www.nna.jp/news/2860321
広汽の共同開発EV、電池リースで4.99万元
https://www.nna.jp/news/2859607
BYD、南米チリでEVバスの大口受注獲得
https://www.nna.jp/news/2859265
イ柴動力、英社と電池製造ライセンス契約
https://www.nna.jp/news/2859074
レアメタル対米禁輸を解除、1年間
https://www.nna.jp/news/2859341
広汽集団、ファーウェイと充電事業で協力
https://www.nna.jp/news/2859608
零ホウ新車「Lafa5」、月1万台販売を視野
https://www.nna.jp/news/2859668
同興科技が四川に電池工場、32億元投資
https://www.nna.jp/news/2860708
奇瑞、常州のHVエンジン工場1期を稼働
https://www.nna.jp/news/2860291
NEVの嵐図汽車、累計生産30万台到達
https://www.nna.jp/news/2860233
珠江デルタの大気汚染、24年も引き続き改善
https://www.nna.jp/news/2859147
BYD、香港で高級EVブランド発売へ
https://www.nna.jp/news/2860256

□36KR
中国、リチウム供給で自立達成 炭酸・水酸化リチウムともに世界最大の生産国に
https://36kr.jp/442354/
中国のEV充電設備、1800万基を突破 民間主導で「3年で倍増」計画へ
https://36kr.jp/443200/
廃プラを酵素で再生、中国スタートアップ、化学分解とコスト同水準
https://36kr.jp/439106/
中国のコールドチェーン物流、堅調に成長 新エネ冷蔵車が急増
https://36kr.jp/443527/
車載電池の国軒高科、7~9月期の純利益15倍増 存在感を拡大
https://36kr.jp/443462/
中国、新型エネルギー貯蔵で世界首位に 設備容量1億kW突破
https://36kr.jp/443418/
中国輸入博に日系320社が出展 生成AIから環境技術まで幅広く発信
https://36kr.jp/443364/

□その他(日本)
あおぞら財団:日中環境問題サロン2025「中国環境NGO活動を聴く」を開催11/13(木)
https://aozora.or.jp/archives/43803
BYD、日本で4車種目を投入 SUVの「シーライオン7」
https://www.msn.com/ja-jp/autos/electric-cars/ar-BB1rcxYH
中国自動車産業の潮流と日本企業への影響を専門家が解説 世界の自動車産業セミナー:ジェトロ
https://j-net21.smrj.go.jp/news/inf5ia00000083ct.html
笹川日中友好基金:第8回「日中未来創発フォーラム ~未来の環境と私たち~」開催報告
https://www.spf.org/china/news/20251113.html
岩谷の4-9月期、営業益33%減 中国のガス需要低迷
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00765720
中国電動バイク最大手「ヤディア」が日本進出 “価格”“レトロ感”で若年層取り込みへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/52c4baa70e6bb4b82f4b9a19fdc5fc11146442b4
四日市市:水の汚染防止などで交流、中国・天津市の行政関係者6人が四日市を訪問
https://www.you-yokkaichi.com/2025/11/11/42013/
中国販売で日産5か月連続の増加、新型のEV好調 10月、トヨタとホンダは減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/efcac5d2bed6cc5688f757a15bb4cbe5e5c081be
日本を中国のクリーンエネルギー革命に整合させる:再生可能エネルギーにおける新たなパートナーシップ
https://note.com/hafnium/n/n5ea7b9e862fa
輸入博が閉幕 日系化学企業は環境貢献を訴求
https://chemicaldaily.com/archives/728890
日産、中国で新型PHV 現地主導で開発、再建のカギ
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO92612130U5A111C2EA5000&scode=7203&ba=1
bZ3Xがヒットも課題は…「トヨタのEV」はBYDを始めとする中国の競合EVメーカーに勝てるのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/916569

□その他(中国レアアース情勢、化学物質輸出規制)
レアアースがもたらす中国の交渉力
https://www.murc.jp/library/economyresearch/analysis/research/china_251113/
中国、米国産原木と大豆の輸入規制撤廃、ガリウム・ゲルマニウム・アンチモンなどの対米輸出禁止を1年間停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/11/aaeacb35910de555.html
中国、米中合意に基づき、10月9日発表のレアアース輸出管理関連措置などを1年間暫定停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/11/2b5f90cf2b7bf163.html
中国は国際分業をどう変えようとしているのか -レアアース輸出規制から見る中国の方向性-
https://instituteofgeoeconomics.org/research/2025111201/
中国商務部による輸出管理条例等に基づく米国向けの両用品目に対する輸出管理の強化について
https://www.cistec.or.jp/service/keizai_anzenhosho/china/data/20241203.pdf
中国によるレアアースを含む重要鉱物資源等に関する輸出管理規制の強化(改訂版)
https://www.cistec.or.jp/service/keizai_anzenhosho/china/data/20251015.pdf
中国によるレアアース関連貨物及び技術の輸出管理規制の強化について(改訂5版)
https://www.cistec.or.jp/service/keizai_anzenhosho/china/data/20251009.pdf
米国の対中追加関税20%への引き上げ公表(3/3)後の中国による対抗的規制動向(改訂3版)
https://www.cistec.or.jp/service/keizai_anzenhosho/china/data/20250305.pdf
BASF、中国Londian Wasonと戦略的提携…EV向け銅箔用クロムフリー・フッ素フリー表面処理技術で協業へ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/39bfe7a586c4c538c3226c3dec76d707b518dbcd/
米中、東南アジアでレアアース争奪 タイなど乱開発で環境汚染懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS107MR0Q5A111C2000000/
米下院特別委、中国の重要鉱物支配通じた影響力拡大に警鐘
https://jp.reuters.com/markets/commodities/26IWMM2JGRKJTLFITRBKVKTEEY-2025-11-12/
中国がレアアース輸出を「切り札」に、米国は2年で「脱・中国依存」可能? 米豪は包囲網構築も、専門家は「勝ち目は薄い」と警告
https://japan.storm.mg/articles/1080717
極限に突き進んだ中国のレアアース輸出統制の試みが鎮静局面に
https://www.mk.co.kr/jp/business/11466582
中国がガリウムなどの対米輸出禁止措置を停止 米中首脳会談受け、来年11月27日まで
https://www.sankei.com/article/20251109-INB72XJ7G5KGLHFAB3OTYXTIAM/
中国、レアメタル対米禁輸を解除 1年間、首脳合意受け
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1235722/
中国が米への輸出管理強化、フェンタニル前駆体の化学物質-首脳合意
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3897ee1c3e36367bca6fae660c04e8adf18383
中国 麻薬の原料となる化学物質アメリカ向けの輸出管理を強化「フェンタニル」対策か
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/2280283
中国、麻薬転用化学物質の輸出管理強化
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1222801.html
中国 内モンゴルの包頭を中国最大の希土類材料拠点に
https://www.iru-miru.com/article/78950
フェンタニル原料の流通阻止「中国が合意」 米FBI長官が説明、化学企業7社を規制
https://www.sankei.com/article/20251114-I3WOUFEFSBKU5PIRYQCJVXY5VM/

□その他(エコカー、バッテリー、水素)
10月の新エネルギー車販売が新車の半数を突破
https://www.afpbb.com/articles/-/3608645
テスラ、中国製部品を米国向けEVから排除する方針
https://diamond.jp/articles/-/377211
中国の固体電池:商業化にはまだまだ遠い
https://www.vietnam.vn/ja/pin-the-ran-tai-trung-quoc-con-xa-moi-thuong-mai-hoa
CATL、新型LFP電池を量産
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025111400313
リチウムイオン電池リサイクル市場、2025年53万トン廃棄も回収体制に課題
https://innovatopia.jp/energy/energy-news/71556/
中国電池大手CATL、ロボタクシー事業に参入…実証運行を開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/385467fdaf145ad03d60eae9cc1ab1f8ef4c153f
10月の世界EV販売は23%増の190万台、欧州・中国堅調 北米は落ち込む
https://jp.reuters.com/markets/japan/PY54WKSCK5NXRCBDZUCGJQT3KY-2025-11-12/
車載用LIB廃棄・回収重量は世界で53万トン超
https://www.logi-today.com/872377
Xiaomi YU7の中国での販売台数がテスラ モデルYを上回る
https://www.vietnam.vn/ja/xiaomi-yu7-dat-doanh-so-vuot-mat-tesla-model-y-tai-trung-quoc
中国新能源自動車の販売シェアが50%超え、初の過半数達成
https://chinanews.jp/archives/29030
中国製EVバスの不具合 公共交通に並行輸入車は要注意
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00765715
中国製EVバスが外部から遠隔操作可能だった件についてイギリスなどの事業者も調査を開始
https://gigazine.net/news/20251110-china-ev-buses-investigation/
中国製EVバスに遠隔操作で車両停止できる機能 ハッキングで悪用される恐れ
https://news.ksb.co.jp/ann/article/16145881
中国、2026年に新エネルギー車への税優遇措置を50%削減
https://www.vietnam.vn/ja/trung-quoc-giam-50-uu-dai-thue-xe-nang-luong-moi-2026
中国が政策を厳しくする中、新エネルギー車は困難に直面
https://vietbao.vn/ja/xe-nang-luong-moi-gap-kho-vi-trung-quoc-siet-chat-chinh-sach-572414.html
変化する中国EVの設計トレンド。”革新性”優先のリスク浮かび、”信頼性”重視にシフト
https://toyokeizai.net/articles/-/916651
BYDは電気自動車の安全性のためにLFPバッテリーに忠実であり続けます
https://voi.id/ja/mobil/531784
中国製電気自動車を販売するベトナムの大手企業が損失を削減し、生き残り計画を発表
https://vietbao.vn/ja/ong-lon-viet-ban-xe-dien-trung-quoc-bot-lo-cong-bo-ke-hoach-song-con-572315.html
もう一つの中国企業が信じられないほどのバッテリーレベルに到達
https://www.vietnam.vn/ja/them-hang-trung-quoc-cham-muc-pin-khong-tuong
「中国の再エネ導入量が前年同期比2倍に」
https://www.nikkei.com/prime/tech-foresight/article/DGXZQOUC079120X01C25A1000000
迫る欧州電池規則対応、“余裕”の中国CATLと悩む日本勢
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09184/
数十億円荒稼ぎ? BYDの過剰在庫は「確信犯」か「超合理性」か――オーストラリア環境規制の抜け道? EV市場に波紋
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d48d939156ca5fe3c9070e65151e334970a6b069/
絶好調BYDの業績拡大に突然ブレーキ、7~9月期は減収減益。販売台数微減に研究開発負担、当局の値引き規制も影響か?
https://toyokeizai.net/articles/-/916117

□その他(気候変動、エネルギー)
中国最大規模の太陽光発電拠点プロジェクト、第1期の発電を開始
https://spc.jst.go.jp/news/251102/topic_3_03.html
海南省のクリーンエネルギー島建設が進展
https://spc.jst.go.jp/news/251102/topic_5_02.html
増える異常気象から中国の2035年新気候目標を考える
https://www.jri.co.jp/column/opinion/detail/16225/
中国の10月発電量、統計開始以来最高 前年比7.9%増
https://jp.reuters.com/markets/commodities/TOSTXV7GBNPAZF5KTH3BRAYXBI-2025-11-14/
中国の洋上風力、逆風下で英国に投資 大手ミンヤン3000億円で新工場
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOGM229JW0S5A021C2000000&scode=8058&ba=1
エネルギー転換の最新ニュース – 政府とテクノロジーが牽引する中国の再生可能エネルギー急増
https://simplywall.st/ja/stocks/us/energy/nyse-cvx/chevron/news/34b0655215e9cf4b
中国が「クリーンエネルギー超大国」へ 1年で原発300基分を増設、世界の気候戦略を左右と『エコノミスト』分析
https://japan.storm.mg/articles/1081007
中国の洋上風力発電設備容量が4年連続世界1位に
https://www.china-news.co.jp/article.html?id=198839866211338242
中国再エネ、温暖化から世界を救うか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB0908M0Z01C25A1000000/
中国の原発はなぜ安いのか
https://agora-web.jp/archives/251111055336.html
世界を席巻する再エネ大国、中国の原動力とは
https://www.kankyo-business.jp/column/700d65c6-3e85-4281-a395-4cf93159ec04
中国、エネルギー分野への民間投資促進 政策支援強化
https://jp.reuters.com/markets/commodities/TUCO4S7QZVMUVFWO5XGBRNTSYE-2025-11-11/
中国CO2排出量、第3四半期は前年比横ばい 通年で減少も
https://jp.reuters.com/markets/commodities/GJL2OIYE7NJDHF5U4Z6L4BSTZ4-2025-11-11/

□その他
「3-クロロ-1-プロピン」など5種類の化学品が「危険化学品目録」への収載候補に
https://jp.cirs-group.com/five-types-of-chemical-substances-including-3-chloro-1-propyne-have-been-shortlisted
中国 5つの化学物質を「中国危険化学品目録(2015版)」に追加することについて内部協議中
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-mem-to-designate-5-new-hazardous-substances
中国MIIT 2025年版RoHS規制対象製品目録(案)および適用除外リスト(案)を公開
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-miit-publishes-draft-rohs-catalogue-and-exemption-list
中国 アメリカ、メキシコ、カナダ向け13種類の前駆体化学品の輸出にライセンスを義務化
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-requires-license-for-export-of-13-precursors-chemicals-to-us-mexico-and-canada
「電気・電子製品に含まれる有害物質制限の目標達成管理カタログ(2025年版)(意見募集稿)」及び「目標達成管理カタログにおける制限物質の適用例外リスト(2025年版)(意見募集稿)」に対する意見を公募
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20251103-public-comments-are-invited-on-the-target-achievement-management-catalog-for-restrictions-on-hazardous-substances-in-electrical-and-electronic-products-2025-edition-draft-for-comme/
中国鉱山企業がアフリカで環境汚染、被害者に圧力
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20251111/biz/00m/020/011000c
中国のリサイクル非鉄金属生産、初の2千万トン超へ
https://www.china-news.co.jp/article.html?id=1988594425000783873
廃プラを酵素で再生、化学分解とコスト同水準 中国新興
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC231PW0T21C25A0000000
「石鹸に偽装した麻薬原料」…中国企業の化学物質輸出が“覚醒剤大拡散”の元凶だった
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ar-AA1Q8k8F
珠江デルタ地域の大気質改善傾向も光化学汚染問題が課題…広東省・香港・マカオ2024年合同調査
https://www.macaushimbun.com/archives/57837
中国自然資源部 世界初の深海生息環境向けスマートマルチモード大規模モデル発表
https://www.afpbb.com/articles/-/3607699
AI×環境技術で脱炭素を加速、ハイセンス
https://www.logi-today.com/871138
Hisense、AI駆動型持続可能性目標によりESG戦略を加速
https://www.47news.jp/13431952.html
AION UTがマカオで正式ローンチ、GACが「マカオ・アクション(Macao ACTION)」を深化させ、生態系グローバル化を加速
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/927711
国務院、民間投資促進に向けた13項目の措置発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/11/1207c3139fd66d67.html
中国雲南省での家庭内大気汚染、胃がん・食道がんの死亡リスク上昇と関連
https://academia.carenet.com/share/news/00275c83-ca39-48fd-9dc8-56feb01ed385
シャオリュウの中国環境ウオッチ(144) 4中全会・第15次5カ年計画の建議
https://www.kankyo-news.co.jp/news/f0cb7e3f-b1c0-4f32-949f-8f27a4847580
中国:鉱物資源法改正案、環境修復計画を義務付けるも明確な基準と地域社会関与の規定不足を専門家が指摘
https://www.business-humanrights.org/ja/%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%89%B1%E7%89%A9%E8%B3%87%E6%BA%90%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E6%A1%88%E7%92%B0%E5%A2%83%E4%BF%AE%E5%BE%A9%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%82%92%E7%BE%A9%E5%8B%99%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%82%E6%98%8E%E7%A2%BA%E3%81%AA%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%AE%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%82%92%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%8C%E6%8C%87%E6%91%98/
中国 世界のレアアース産業を支配するまで
https://mainichi.jp/articles/20251110/org/00m/020/012000d
中国水・環境分野マーケットレポート
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/sig/2025/China-MarketOverview.pdf
中国化学業界の動向 : 戦略上の機会とリスクの見極め
https://www.ycg-advisory.jp/learning/oversea_227/

―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
  onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――