『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』は2005年より開始した中国環境市場及び中国環境法令レポートです。貴社の中国環境コンプライアンスや中国環境ビジネスの強い味方となる本『レポート』の特徴を以下に紹介します。
当サービスの意義→ ダウンロード(PDF)
サービス内容
基本配信 形式・頻度
ニュースレター(週1回・Word形式)
中国の環境ビジネス、環境産業市場動向、環境規制、化学物質規制などを網 羅した週刊レポートを、年約45回配信し ます。ただ正月、春節、GW、お盆、中国国慶節などの週は基本的にお休みし、翌週に合併号を配信します。
環境・化学物質法令速報(隔日・Eメール)
上記ニュースレターで情報をフォローしている他、2日に1度の法令速報メールサービスで、策定機関・法令名・原文URLを会員向けに配信しています。これにより、新規法令動向がリアルタイムで把握できます。
サービス利用料金
396,000円/年(税込)
掲載情報
環境法令・通達・標準情報
環境・化学物質規制の計画草案、計画、研究、パブコメ、 公示、公布、施行の各段階からフォロー。また、中央のみならず、地方規制まで網羅。これらはいずれも当社だけのサービスです。
汚染ゴミ処理・コジェネ等新規環境事業情報
一週間での新規プロジェクトを最多40件近く収録しています。
環境プロジェクト・大手環境企業情報
環境展示会・環境シンポジウム情報
常時30~100件の展示会・シンポジウム情報を収録。中国の環境分野キーパーソンと知り合う良い機会であり、講演の機会を設ければ効果的な宣伝にもなります。
その他特典
中国環境・化学物質分野の重要法令和訳を無料進呈
当社は、中国環境・化学物質分野の重要な法令・通達・五ヶ年計画等の 和訳を販売しておりますが、本『レポート』購読者には該当月販売の法令 和訳を無料進呈しています。詳細やバックナンバーはこちらをご覧下さい。
中国環境・化学物質分野の別冊レポートを無料進呈
当社は、中国環境・化学物質分野の別冊レポートを販売しておりますが、 本『レポート』購読者には該当月販売の別冊レポートを無料進呈していま す。
当社主催の中国環境セミナーに優待価格適用
当社は年に数回、日本で中国環境・化学物質法令制度解説セミナーや中国 環境ビジネス攻略法セミナーを開催しております。本『レポート』購読者に は優待価格を適用させて頂いています。
新規購読の方に、過去1ヵ月分のバックナンバー進呈
扱う主な内容
- 汚染問題(大気環境、水環境、廃棄物)
- 資源保全(リサイクル、循環型社会)
- 化学物質動向(中国版RoHS、WEEEなど)
- 企業環境対策(EMS、CSR、企業環境情報公開制度等)
- 環境関連の政策動向、法律規制、環境省エネ類認証・規格
- 環境ビジネス市場動向
- 環境展示会や環境シンポジウムの情報
ご質問・お申込
- 申込書をこちらからダウンロードし、必要事項をご記入の上、以下のメールアド レスにご送信ください。申込書確認後、こちらから日本の銀行振込口座番号などを 入れた請求書を送信し、週刊中国環境規制/ビジネスレポートを送信します。必 要な場合、請書・納品書・領収書・発票等も発行できます。
- 中国内での人民元決済も可能です(發票発行可能)。
- 最近の分の見本をお送りすることも可能です。(無料試読でご検討いただくこともできます。)
- 三ヶ月のお申込も可能です。
その他
- 対中環境事業アドバイザー契約、北京事務所代行(社員派遣より節約、現地雇 用より専門性確保)、各種市場調査・信用調査など以下の中国環境ビジネス関連 の様々なサービスを提供しております。
- その他、お気軽にお問い合わせください。
Q&A
中国環境CSRエネルギーメールマガジンにも環境ニュースがありますが、どう違うのですか。
A1.同メルマガ中の中国環境ニュースは、一般的な内容しかなく、中国環境ビジネス、中国での環境対応、中国環境問題研究、中国環境政策ウォッチには深さ、広さの面で不十分です。そこで当社がこれらに対応できるように、同メルマガと記事が重複しないように、独自に重要と思われる記事を選び、専門家による翻訳及びチェックを行っています。
また記事のみならず、中国環境関連の法令のフォローアップ、シンポジウムや展示会などの環境イベント情報も充実しています。サンプル版がダウンロードできますので、ご覧ください。
社内での転送はかまわないでしょうか。
A2.社内及び同一企業グループ内での転送はかまいません。大学などの研究機関、公的機関、NGOでも、その大学内、機関内、団体内での転送はかまいません。
記事を別のメディアに転載したいのですが。
A3.各記事は翻訳許可を取っていないので、別メディアでの転載はできません。当社との別契約でご協力は可能です。
個人向けに安価なサービスはないのでしょうか。
A4.今のところその予定はありません。
価格は安くならないでしょうか。
A5.他社の同様サービスよりも安くなっています。通常の一般記事配信サービスより高めですが、中国滞在暦11年の日本の中国環境専門家を代表とするチームが時間をかけて行っている専門ニュース配信ですので、ご理解願います。
中国内で人民元で支払いたいのですが。
A6.2009年5月以降、中国内での人民元決済に対応できるようになりました。詳細はお問い合わせください。
- サンプル(2009年03月第4週分)をご用意いたしました。こちらからダウンロードできます。