ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
中国環境・化学品・エネルギーレポート
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2025年10月13日(月)第1190号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10408(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10112(広告可能)。
□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス
■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・概ね北京滞在
――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□一部の中国国家基準(GB)原文を無償提供
中国国家基準(GB)を日本等から閲覧アクセスする際、ネットワーク制限等の影響により、ダウンロード/閲覧できないケースがあります。当社までメール頂ければ、以下のGB中国語原文を無償提供いたします。
※内容について責任は負いかねます。
・電器電子製品有害物質使用制限要求(GB26572-2025)
・化学品分類・表示規範 第30部:鈍性化爆発物(GB30000.30-2025)
・塗料中有害物質規制値 第2部:工業用塗料(GB30981.2-2025)
□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。
https://www.jcesc.com/env_intro/
https://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf
□中国環境規制書籍案内
第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。
・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html
・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X
※他サイトや大型書店でも購入可能
□IE開催レポートを公表
第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/
□生態環境法典草案解説レポートを販売中
2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)
日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□JCESCレポートを公開
現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/
□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。
・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
別称 CCER取引管理弁法
2023年10月19日に公布・施行
・汚染排出許可管理条例
2021年3月1日に施行
□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
10月10日配信:中央3件、地方1件
※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件公表されています。
□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。
※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。
(先週は中国国慶節のため配信休み)
―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□医薬経済社リスファックスの記事にコメント掲載
医薬経済社が発行するリスファックスの9月30日付記事「中国が環境新規制、原薬途絶の可能性も 現地企業に操業停止リスク、有識者はサプライチェーン点検呼びかけ」において、筆者のコメントが掲載された。
―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
先週の119件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
中国 固体リチウム電池で新たな突破 高エネルギー密度と安全性を両立
https://japanese.cri.cn/2025/10/09/ARTI1759976935121811
商務部 レアアース関連品目の輸出規制を強化 人道支援目的は許可免除
https://japanese.cri.cn/2025/10/09/ARTI1759991927984809
「世界コネクテッドカー大会2025」 10月16日から北京で開催
https://japanese.cri.cn/2025/10/05/ARTI1759648365410151
中国初の大容量ナトリウムイオン電池蓄電所 拡張分が稼働開始
https://japanese.cri.cn/2025/10/09/ARTI1759981802466137
BYDの自動車運搬船「済南号」が初航海 新エネ車6000台を積んでシンガポールへ
https://japanese.cri.cn/2025/10/08/ARTI1759903175385949
□人民網
中国、北極海氷域で初の有人深海潜水調査を完了
https://j.people.com.cn/n3/2025/1009/c95952-20374767.html
2024年のEUの輸入BEV、半数以上が中国製
https://j.people.com.cn/n3/2025/1009/c94476-20374828.html
□レコードチャイナ
世界初の電動化国家へ、中国のグリーン特許が米国超える―香港メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=961639
中国での海中データセンター設置、省エネ効果大も環境への影響に懸念―仏メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=961603
中国EVの平均航続距離528キロ、5年前と比べて100キロ伸びる―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b961605-s25-c20-d0192.html
固体リチウム電池で新たな突破、高エネルギー密度と安全性を両立―中国
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-4574337/
□新華系
メガワット級空中風力発電システム、中国・新疆の砂漠で試験飛行
https://news.livedoor.com/article/detail/29743955/
□亜州リサーチ
中国が輸出規制強化、超硬材料や人造黒鉛負極材など
https://ashu-chinastock.com/news/004607-411870611400
中国:リチウムイオン電池も輸出規制、許可取得を義務付け
https://ashu-chinastock.com/news/002507-211690614400
中国:広東珠海でエビ養殖発展、水草使い水質改善
https://ashu-chinastock.com/news/005997-011219514400
中国:石炭増産トレンド続く、今年1~8月は2.8%拡大の全国31.65億トン
https://ashu-chinastock.com/news/003097-411869516300
中国:再生可能エネ電力比率4割、24年は水力1.43兆kWhなど
https://ashu-chinastock.com/news/004297-011638511300
中国:陝西省楡林がエネ転換加速、スマート炭鉱と水素に注力
https://ashu-chinastock.com/news/008297-911208518200
中国:広西チワンのナトリウム蓄電所、設備容量10→50MWhに増強
https://ashu-chinastock.com/news/008807-611420618400
中国:「蓄電池セル」品薄、急ピッチ需要拡大で争奪戦に
https://ashu-chinastock.com/news/000807-611830619400
中国:金龍の電動ピックアップ、タイにショールーム
https://ashu-chinastock.com/news/001797-611894519200
中国:上海電駆動とマレーシア車部品サプラ、EV部品製造で提携
https://ashu-chinastock.com/news/004397-611037512200
中国:長安汽車の高級EVブランド「阿維塔」、出火で周辺車両も延焼
https://ashu-chinastock.com/news/002397-611477514200
中国:1~3日の高速道EV充電量51%増、最多更新4381万kWh
https://ashu-chinastock.com/news/003497-711607511200
中国:EUの24年BEV輸入額、中国製は55%に
https://ashu-chinastock.com/news/008097-711438518200
BYDの英国販売好調、9月は880%増の1万1271台
https://ashu-chinastock.com/news/006297-911828514200
中国:普及拡大のNEV修理難航、人材不足82万人に
https://ashu-chinastock.com/news/002797-011278514300
中国:NEV快走の一汽奔騰、1~9月新車販売39%増の13万7217台
https://ashu-chinastock.com/news/003997-211428514300
香港でも車価格競争が激化、BYDとテスラが火花
https://ashu-chinastock.com/news/002997-211048515300
中国:石炭輸送の大秦鉄道、定例の20日間補修工事に
https://ashu-chinastock.com/news/001997-211868518300
中国:大型連休で買い替え消費活況、スマート家電やEVが牽引
https://ashu-chinastock.com/news/005097-511489513300
中国:賽力斯9月NEV販売4.47万台、6カ月連続プラス
https://ashu-chinastock.com/news/002697-611099517300
中国:24年の冷却用海水量1.6%増、全国1883億トンに拡大
https://ashu-chinastock.com/news/000797-711679517300
中国:レアアース輸出規制強化、技術移転など厳格化
https://ashu-chinastock.com/news/001897-811809511300
中国通信・電力技術の潤建、256MW風力発電所をEPC契約
https://ashu-chinastock.com/news/000897-811849515300
中国:雲南の新型蓄電設備、1日平均利用5.12時間に
https://ashu-chinastock.com/news/009897-911669510300
BYDがアルゼンチンで3車種投入、乗用車市場に本格参入
https://ashu-chinastock.com/news/006997-011209512400
中国:大型連休EV充電量が過去最高、高速道で利用拡大
https://ashu-chinastock.com/news/002607-311620611400
□NNA
レアアース輸出管理を強化、技術も規制
https://www.nna.jp/news/2848253
普利特、四川にナトリウムイオン電池工場
https://www.nna.jp/news/2848246
上海のCO2排出量市場、取引額55億元突破
https://www.nna.jp/news/2842264
BASF湛江拠点、30年に利益12億ユーロへ
https://www.nna.jp/news/2847860
BYDの9月販売、20年6月以来のマイナス
https://www.nna.jp/news/2847694
太陽光発電投資は年末にかけ回復、晶科能源
https://www.nna.jp/news/2847801
小米EVの9月販売、初の4万台超え
https://www.nna.jp/news/2847868
BYDの王朝ブランド、5カ月連続前年割れ
https://www.nna.jp/news/2848240
本土企業の炭素排出権、香港で取引へ
https://www.nna.jp/news/2847819
□36KR
中国EV「小鵬汽車」、欧州で現地生産 マグナと提携しグラーツ工場でSUV量産
https://36kr.jp/376192/
中国、「ダブルカーボン」目標5年で大きな成果 風力・太陽光発電容量が6年前倒しで達成
https://36kr.jp/376035/
BYDやCATLなど取引先50社超に拡大。EV検査「清研精准」が資金調達、商用車領域も強化
https://36kr.jp/376639/
中国、5G基地局が460万カ所に 新エネ車の生産・販売は10年連続世界首位
https://36kr.jp/376495/
わずか5分で電池交換~中国製「eCTOL」が国産バッテリーで量産始動、受注100機突破
https://36kr.jp/374410/
BYDの9月販売鈍化、海外が倍増で補う 通期430万台超を視野
https://36kr.jp/408456/
中国BYD、昔は外国車に学び、今は車体を分解して研究される側に。絶体絶命から新エネ車の世界王者へ、創業者が振り返る30年の経営史
https://36kr.jp/connecto/
中国の科学技術系スタートアップ「ナタ企業」、24年は390社
https://36kr.jp/376208/
□その他(日本)
日中韓環境相会合、新行動計画を採択
https://chemicaldaily.com/archives/714297
北紡:北京高能時代環境技術公司とバイオマス小型発電機共同事業に関してMOU締結
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20251008569844/
TPR、中国のアルミ強化 アイシン現地子会社に出資
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00762619
韓国のキアが新型バン、中国BYDは軽 日本市場で国内外メーカーによるEV販売競争激化
https://www.sankei.com/article/20251008-XHFPIAAPOBLX7LQXCWJYZJPVTE/
マツダが中国をEVの欧州向け輸出拠点に 現地は新車発売で巻き返し
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOCC242L50U5A920C2000000&scode=3901&ba=1
第4回日中環境ハイレベル円卓対話
https://www.kankyo-news.co.jp/news/e1050102-4353-4420-8fea-8bd8c6c99e0a
島根大学 第22回 日中国際学術セミナー開催のお知らせ
https://www.shimane-u.ac.jp/docs/2025062000018/
□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国自動車市場でEVの販売拡大「再加速」の意外 PHVは急成長に陰り、消費者の購買行動に変化
https://news.yahoo.co.jp/articles/67a99dd624e77e6acea56478bf92c70308d1f731
中国政府がリチウムイオン電池の輸出を規制へ 輸出規制強化する姿勢示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/c056dd67b28ee747317be9e71defb12a79941118
中国製EVバスに不具合多発!? 補助金「返金」の可能性もあり? 環境省「中国製電気バスの高額補助金」に警告! EVモーターズ・ジャパンバスの深刻な状況… 現地取材で何がわかった?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6788ea11ab47b7e679603484da98fe9d074728c4/
中国、レアアース輸出管理を強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/800dc04f03cbda06d0d6a70f3a36f6eeff0b1d5e
湖北省武漢市、水素エネルギー産業発展の3年プラン発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/9852f9ae3c11b549.html
中国国際オートバイ博覧会が開催、大型と電動バイクが好調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/a3ea16b6d734ae25.html
中国|電気乗用車輸出許可管理の実施を公布
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250926-announcement-of-the-implementation-of-electric-passenger-vehicle-export-license-management/
中国政府がレアアース関連技術の輸出規制を発表 米中首脳会談見据えた措置か
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2219715
中国、レアアース技術の輸出規制発表 米国との首脳会談を前に揺さぶる思惑か
https://www.sankei.com/article/20251009-R3JQPP4KRBOS3KNH3BC7RCSSV4/
中国、レアアース輸出管理を強化 防衛企業や半導体ユーザー対象
https://newspicks.com/news/15231114/body/
中国がレアアース関連技術の輸出規制 軍事との二重利用を制限
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/forecast/atcl/news/100900071/
広がる中国EVにVWが対抗
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00013/00013/
リープ汽車が月間納車台数6万台を初突破 小鵬と小米は4万台超
https://www.afpbb.com/articles/-/3601741
VW出資の国軒、LMFP電池量産へ 三元系置き換えに260Wh/kg達成
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03306/092600007/
中国科学院、2万回の折り曲げに耐える柔軟性固体リチウム電池を開発
https://chinanews.jp/archives/28539
中国、レアアースと関連技術の輸出制限強化へ-米中摩擦の火種再燃も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-09/T3UBBTGOYMTC00
中国シャオミ、第1弾のEVを11万7000台リコール 運転支援システムに不具合、人身事故の影響も
https://toyokeizai.net/articles/-/909341
低迷EV、中国発デフレが世界に波及 テスラは電池減らし1割値下げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0807J0Y5A001C2000000/
テスラを抜き世界最大のEVメーカーになったBYD! それでも株価が低迷するワケ
https://ev-times.com/2025/10/07/37137
仏ルノー、低価格小型EV試作 中国製に対抗
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00762505
中国製EVがブガッティ超え世界最速の市販車に! 496.22km/hの記録に「速すぎ」「3000馬力とかエグすぎ」など話題に
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=151969/
中国EV「NIO」、新型ES8とET9ホライゾンエディションを発表
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=151990/
EVがますます加速する中国市場! ただし「人気車」はかなりの変化アリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a050b110f8cb26292c2f5ea83183dfb3ec13a1b6
BYDの軽EV、どこまで本気?→フェルさんもビックリした日本法人社長の答え「そこまでお考えとは…」
https://diamond.jp/articles/-/374116
中国のレアアース輸出規制、4割弱が既に「影響があった」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03241/092600003/
トランプ大統領、習近平主席との首脳会談「行う理由なくなった」…中国のレアアース輸出規制強化に反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/2537b0b46ba63d5fc384de9db16bf8738e2c6361
EV40%急伸! 中国の「PHV逆転劇」終了? 航続距離よりコスト重視で割安感消滅か
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bf771d90385091dfe11dfa191e19b70a3f915862/
□その他(気候変動、エネルギー)
中国科学院などの研究者、地球の気候を制御する新たな「スイッチ」を発見
https://spc.jst.go.jp/news/251002/topic_1_02.html
中国の海底石油ガスパイプライン、総延長が1万kmを突破
https://spc.jst.go.jp/news/251002/topic_2_02.html
中国最大規模の圧縮空気エネルギー貯蔵発電所、送電に成功
https://spc.jst.go.jp/news/251002/topic_2_04.html
国連気候サミットを国連とブラジル大統領が主催、中国はGHG排出削減目標を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/533691a5f81755bc.html
「空中風力捕捉アンブレラ」、高高度風力発電での活用に期待
https://spc.jst.go.jp/news/251002/topic_2_05.html
中国|「省エネラベル対象製品目録(2025年版)」及び関連実施規則の印刷発表に関する通知
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250926-notice-on-the-publication-of-the-list-of-products-eligible-for-energy-saving-labeling-in-the-peoples-republic-of-china-2025-edition-and-related-implementation-regulations-fa-ka/
米中貿易対立のエネルギーにおける考察~関税・貿易・制裁、LNG船建造
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1010309/1010616.html
中国、石油備蓄の建設を加速
https://www.vietnam.vn/ja/trung-quoc-day-nhanh-xay-dung-kho-du-tru-dau
米、中国製油所などに制裁 イラン産原油購入で
https://jp.reuters.com/markets/commodities/X6OETUXWKROXVIPOCGCIUAUXBY-2025-10-10/
中国の太陽光発電ガラスメーカーが破産申請へ、海南発展の子会社
https://jp.reuters.com/markets/commodities/JTYX3FVNXBPVNLBSV5KTGQJWLU-2025-10-09/
エネルギー輸出覇権争い、中国が米国をリード-クリーンエネで優位に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-07/T3OWWDGOT0JK00
中国はなぜ「石炭大国」なのにクリーン電源を猛拡大しているのか
https://note.com/uranos/n/n4193bd5ba9af
中国の温室ガス新目標 大国に見合う対応さらに
https://mainichi.jp/articles/20251007/ddm/005/070/094000c
中国、2035年に温室効果ガスの7~10%削減目指す 習近平国家主席が国連気候サミットで新目標を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc820728e1c08f037d98ae2791d2d92480d5a503
韓国の太陽電池セル、95%は中国製だった…市場を完全掌握
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5463231751b8448e65e5b599f42c0d4586dd53d
□その他
広州市応急管理局:「広州市における禁止・制限・制御する危険化学品名録に関する通知」を発表
https://asian-express.co.jp/2025/10/07/%e5%ba%83%e5%b7%9e%e5%b8%82%e5%bf%9c%e6%80%a5%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%b1%80%ef%bc%9a%e3%80%8c%e5%ba%83%e5%b7%9e%e5%b8%82%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e7%a6%81%e6%ad%a2%e3%83%bb%e5%88%b6%e9%99%90/
北京市応急管理局:「北京市工業および貿易企業における危険化学品使用安全指南(試行)」を公開
https://asian-express.co.jp/2025/10/07/%e5%8c%97%e4%ba%ac%e5%b8%82%e5%bf%9c%e6%80%a5%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%b1%80%ef%bc%9a%e3%80%8c%e5%8c%97%e4%ba%ac%e5%b8%82%e5%b7%a5%e6%a5%ad%e3%81%8a%e3%82%88%e3%81%b3%e8%b2%bf%e6%98%93%e4%bc%81%e6%a5%ad/
中国 食品接触材料および製品における13物質の移行量測定GBを公開
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-set-migration-determination-standards-for-13-substances-in-food-contact-materials-and-articles
中国 CFSAが2つの添加剤と3つの樹脂に関する意見募集を開始
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-food-contact-materials-updates-on-2025-09
中国 「GB 4806.10-2025 食品接触材料及び製品における塗料・コーティング」を公布
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-revises-gb-480610-paints-and-coatings-in-food-contact-materials-and-articles
生態環境部:2025年第15回新化学物質環境管理登記証変更申請の審査状況を公示
https://asian-express.co.jp/2025/10/10/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac15%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%99%bb%e8%a8%98%e8%a8%bc/
生態環境部:2025年第15回新化学物質環境管理簡易登記申請の審査状況を公示
https://asian-express.co.jp/2025/10/10/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac15%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b0%a1%e6%98%93%e7%99%bb/
中国|「食品安全国家標準 食品中汚染物質の限度値」(GB 2762-2025)等32の食品安全国家標準及び2つの改訂の印刷発表に関する公告(2025年 第6号)
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250925-announcement-on-the-printing-and-publication-of-32-national-food-safety-standards-including-the-national-food-safety-standard-limits-for-contaminants-in-food-gb-2762-2025-and-t/
中国|「『水効率ラベル対象製品目録(2025年版)』及び関連実施規則の印刷発表に関する通知(意見募集稿)」に対する意見公募の公告
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250924-announcement-of-public-comment-on-the-notice-on-the-printing-and-publication-of-the-catalog-of-products-subject-to-water-efficiency-labeling-of-the-peoples-republic-of-china-2025-e/
冬季の韓国のPM2.5の55%は中国から飛来
http://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=91416
養殖排水の水質改善で生態環境を修復 中国山東省莱州市
https://news.jp/i/1349190351701131820
環境改善で広がるグリーン発展の可能性 中国遼寧省
https://www.chiba-tv.com/plus/detail/202510795916
サーキュローズ/再生繊維で戦略提携/中国の吉林化学繊維と
https://www.sen-i-news.co.jp/seninews/view/?article=415223&banner=10000001
中国のグリーンテクノロジー輸出は米国の化石燃料推進を上回る
https://www.cryptopolitan.com/ja/chinas-green-tech-exports-outshine-us-fossil/
IRMAと中国五鉱化工進出口商会、双方のESG基準保証で連携強化
https://sustainablejapan.jp/2025/10/09/irma-cccmc/118008
―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――