週刊メルマガ【中国環境・化学品・エネルギーレポート】<第1185号>

ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   中国環境・化学品・エネルギーレポート

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
          2025年09月08日(月)第1185号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
 本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10418(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10114(広告可能)。

□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス

■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・9月19日~30日、東京滞在予定
・その他は概ね北京滞在

――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□一部の中国国家基準(GB)原文を無償提供
 中国国家基準(GB)を日本等から閲覧アクセスする際、ネットワーク制限等の影響により、ダウンロード/閲覧できないケースがあります。当社までメール頂ければ、以下のGB中国語原文を無償提供いたします。
※内容について責任は負いかねます。

・電器電子製品有害物質使用制限要求(GB26572-2025)
・化学品分類・表示規範 第30部:鈍性化爆発物(GB30000.30-2025)
・塗料中有害物質規制値 第2部:工業用塗料(GB30981.2-2025)

□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
 日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コン
サルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業
務を行っております。以下資料を参照下さい。

https://www.jcesc.com/env_intro/
https://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf

□中国環境規制書籍案内
 第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。

・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html

・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X

※他サイトや大型書店でも購入可能

□IE開催レポートを公表
 第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催
レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/

□生態環境法典草案解説レポートを販売中
 2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)

日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
 2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
 当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
 2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□JCESCレポートを公開
 現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/

□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
 次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。

・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
 別称 CCER取引管理弁法
 2023年10月19日に公布・施行

・汚染排出許可管理条例
 2021年3月1日に施行

□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
09月05日配信:中央0件、地方5件
09月03日配信:中央0件、地方5件
09月01日配信:中央1件、地方2件

※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件
公表されています。

□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
 最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。
中国語版も配信しています。

※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。

最新号目次(08月23日~08月29日)20ページ 32,958文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計14件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)9件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)3件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 15件
・団体基準情報情報一覧 9件

【重点企業・工業団地リスト(先週4リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週1リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
中国共産党中央委等:全国GHG排出権取引市場建設通達 全文
全国GHG排出権取引市場建設通達を解説
中国共産党中央委、国務院:都市高品質発展の推進に関する意見
生態環境省定例会見:排出許可政策、水環境保護戦の現状を紹介
生態環境省等:工業分野亜酸化窒素排出規制行動方案を配布
生態環境省常務会議:3排出基準や廃棄物鑑別通則等を可決
スマート洋式便座のエネ効率・水効率基準を改定
食洗機のエネ効率・水効率基準を改定
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
江蘇省無錫市:経済社会全面グリーン転換の政策措置を公布
山東省青島市:美しい都市建設実施方案パブコメ版を公表
広東省深セン市:美しい深セン建設推進行動方案を公布
【環境ビジネス】
上海市:グリーン電力需要が高まり、省間需給マッチングでデジタル活用が必要
【その他環境情報(先週1件)】
【カーボンニュートラル(先週5件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】

―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□第一法規World Eco Scopeの連載記事(有料版)

月刊北京レポート ~中国製品環境規制の動向~ 2025年08月
 大野木昇司(日中環境協力支援センター取締役)
※2008年2月より続いています
https://wes-kk.d1-law.com/wes/?c=kaisetsu&a=detail&gcid=93d08e4d422fd59818b40f8161c261fe

【トピック解説-中国】中国生態環境法典草案の解説(後編)
  大野木昇司(日中環境協力支援センター有限会社 取締役)
https://wes-kk.d1-law.com/wes/?c=kaisetsu&a=detail&gcid=95ca9c0b1d1a84e2f8b107297124cc7c

―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
 先週の125件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
中国製EVが世界最速記録を更新
https://japanese.cri.cn/2025/09/05/ARTI1757047247807506
第14次五カ年計画期間中 中国は新エネ車など重点産業に関する4000件以上の国家標準を制定
https://japanese.cri.cn/2025/09/04/ARTI1756986875038195
米メディア 中国EVメーカーが世界の自動車市場を再構築
https://japanese.cri.cn/2025/09/02/ARTI1756788679183498
中国で電動自転車の新基準施行 最高速度は時速25キロ
https://japanese.cri.cn/2025/09/02/ARTI1756780052587181
中国の26メガワット級洋上風力発電ユニットが設置完了
https://japanese.cri.cn/2025/09/01/ARTI1756693761588178

□人民網
中国の新型エネルギー貯蔵規模、世界1位に躍進
https://j.people.com.cn/n3/2025/0904/c94476-20362082.html
「中国の冷極」と呼ばれる根河市で9月1日から集中暖房の供給開始 内蒙古
https://j.people.com.cn/n3/2025/0902/c94475-20361188.html
海南省三沙市、サンゴ苗10万株の植え付けに成功
https://j.people.com.cn/n3/2025/0903/c95952-20361430.html

□チャイナネット
新型エネルギー貯蔵規模、中国が世界一に躍進
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-09/04/content_118060760.ht

□レコードチャイナ
上海で電子警察が拡大、電動スクーターの違法走行を自動摘発
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=959494
中国製電動ミニショベルを使って分かった意外な事実―米メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=959209
EVメーカー各社が割引幅を据え置き、政府の呼びかけも効果なし―中国
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=959477
「血の海」の中国EV市場にまた新規参入、勝算はどこに?―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=959452
中国では長江の船までもが電動化されている―仏メディア
https://www.recordchina.co.jp/b959540-s25-c20-d0192.html
中国初の電子産業における有害物質管理の強制的国家標準が発表
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ar-AA1L34hx

□新華系  
中国・モンゴル間で複数の生態プロジェクト締結
https://jp.news.cn/20250904/fdcf713379184985b0a2b51c7729179c/c.html
中国雲南省の「西電東送」送電量、累計2兆キロワット時超す
https://jp.news.cn/20250905/c20f5de4cb2f48c0a35e364bd2e5dd8b/c.html
中国内モンゴル自治区、砂防と風力・太陽光発電の融合で成果
https://jp.news.cn/20250903/7018fc5907c94509b5a545a470afc972/c.html
中国安徽省、新エネルギーが最大電源に
https://news.livedoor.com/article/detail/29497516/
砂漠地帯の環境修復で黄河への砂流入を防止 中国内モンゴル自治区
https://news.jp/i/1335136598957359336?c=768367547562557440
スマート化と環境配慮で乳業に新展開 中国湖北省襄陽市
https://news.livedoor.com/article/detail/29473459/

□亜州リサーチ
中国:長江幹線に「新エネ船」時代到来、今後5年で933隻建造へ
https://ashu-chinastock.com/news/009477-301240516100
中国:乗用NEV販売シェア8月に55.3%、月次最高を再び更新
https://ashu-chinastock.com/news/009667-901269515000
中国:250kW超の大出力充電器、京昆高速道などに設置始動
https://ashu-chinastock.com/news/007667-001448511000
南アの自動車見本市、中国ブランドがNEV多数出展
https://ashu-chinastock.com/news/902067-79627513890
中国:最終エネルギー消費に占める電力割合、35年までに40%超へ
https://ashu-chinastock.com/news/909967-59626517890
中国:四川省が「再生可能エネ産業」振興、27年生産額10.4兆円超へ
https://ashu-chinastock.com/news/002577-601870518100
東江環保は中間赤字継続、廃棄物処理市場で競争続く
https://ashu-chinastock.com/news/000577-601050516100
中国:上海汽車のEVバン、マレーシア郵便事業者が136台導入
https://ashu-chinastock.com/news/004577-501820518100
浙江吉利傘下のプロトン、マレーシアEV生産拠点が稼動開始
https://ashu-chinastock.com/news/000477-301210510100
豊田合成が中国子会社を解散、日系自動車メーカー減産で
https://ashu-chinastock.com/news/904967-69436512890
中国:電動SUV開発の魏橋系「極石汽車」、8月引き渡し1358台
https://ashu-chinastock.com/news/906967-69236513890
BYDは中間1割増益も予想下振れ、粗利益率18%に悪化
https://ashu-chinastock.com/news/905167-99407518890
小米EV納車は月次3万台超、8月も好調維持
https://ashu-chinastock.com/news/906167-09847519990
中国:奇瑞の新型「ジェイクー5EV」、タイ受注4000台超
https://ashu-chinastock.com/news/907167-09447518990
中国苦戦のテスラ、発売1カ月弱で「モデル3」新バージョン値下げ
https://ashu-chinastock.com/news/907167-19657512990
BYDは8月販売37.36万台、前年比0.1%増どまり
https://ashu-chinastock.com/news/906767-19217519990
中国:三峡水力発電所の累計発電量、8月末に1.8兆kWh超え
https://ashu-chinastock.com/news/900767-39667511990
零ホウ8月納車は5.7万台、前年比88%増で月次最多
https://ashu-chinastock.com/news/906967-79497513990
中国:賽力斯8月NEV販売4.32万台、5カ月連続プラス
https://ashu-chinastock.com/news/905567-89898517990
中国:ソーラー発電の中節能太陽能、補助金352億円受領
https://ashu-chinastock.com/news/007667-001658513000
中国:国軒が「固体電池」試験生産、2GWh量産ラインも設置へ
https://ashu-chinastock.com/news/008867-201208519000
BYD、マレーシア累計販売2万台達成
https://ashu-chinastock.com/news/002867-401268512000
中国:上海市のリチウム電池輸出12%増、1~7月累計で1.79兆円
https://ashu-chinastock.com/news/005867-401478515000
中国:電動自転車の安全強化で新基準、旧型は11月末まで販売可能
https://ashu-chinastock.com/news/003467-501079519000
BYDの25年海外販売、80万台に倍増へ
https://ashu-chinastock.com/news/000567-601009515000
中国:需要拡大の電池生産装置、先導智能などに新規受注が相次ぐ
https://ashu-chinastock.com/news/001567-701479516000
BYDが年間販売目標16%下方修正か、競争激化で460万台に
https://ashu-chinastock.com/news/005667-801639518000
中国:再生エネ発電量15.2%増、1~7月で全国2.18兆kWh
https://ashu-chinastock.com/news/006667-901449511000
中国:甘粛能源が100万kW風力・太陽光開発、武威市に847億円投資
https://ashu-chinastock.com/news/000667-901089518000

□NNA
電動大型トラック普及、軽油需要減退が加速
https://www.nna.jp/news/2835803
固体電池の生産設備、上期に受注急増
https://www.nna.jp/news/2836103
億緯リ能、成都で固体電池の生産拠点着工
https://www.nna.jp/news/2836002
エネ貯蔵用電池、秋口まで受注埋まる企業も
https://www.nna.jp/news/2835612
パイプライン建設で覚書、ロから中国へガス
https://www.nna.jp/news/2835143
石油大手3社、中間期は減収減益=原油安で
https://www.nna.jp/news/2833371
零ホウ、スペインに欧州生産拠点を開設へ
https://www.nna.jp/news/2833843
北京のPM2.5濃度、7月は3割改善
https://www.nna.jp/news/2833949
豊田合成、天津の車用シール材子会社解散
https://www.nna.jp/news/2833985
BYDの中間期、過去最高に R&D費用が純益2倍の規模
https://www.nna.jp/news/2834108
小鵬汽車の新車販売、2カ月連続で単月最多
https://www.nna.jp/news/2834501
EV零ホウの8月販売、88%増の5.7万台
https://www.nna.jp/news/2834470
小米EVの8月販売、3万台超え
https://www.nna.jp/news/2834531
新エネ向け投資、上期は3割減の1.4兆元
https://www.nna.jp/news/2835040
車載電池業界 24年の世界シェア約7割、CATLが圧倒
https://www.nna.jp/news/2832492
BYDの王朝ブランド、4カ月連続前年割れ
https://www.nna.jp/news/2835489

□36KR
納車待ち58週の大ヒットEV シャオミ「YU7」を北京で体験、“性能過剰”に課題も
https://36kr.jp/371000/
ゴミ由来の航空燃料を年内量産 中国クリーンテック「生産効率、他社の2倍」
https://36kr.jp/357556/
ロボット掃除機の中国「ドリーミー」、自動車事業参入で業界に波紋 超高級EVでブガッティを目指す
https://36kr.jp/371206/
中国BYD、1~6月の売上高7兆8000億円 海外販売は132%増の47万台超に
https://36kr.jp/371668/
車載電池の国軒高科、1~6月純利益35.2%増
https://36kr.jp/372069/

□産経
中国で日中韓が環境相会合 27~28日、気候変動やプラスチック汚染巡り次期計画策定へ
https://www.sankei.com/article/20250901-5DDMKBZBARIE7GUR6LRT43SUSI/

□その他(日本)
広州汽車が日本初上陸か!? 中国製EVの実力を大宮と幕張のガリバーで試せる
https://news.yahoo.co.jp/articles/d75029a205512b76aaa7533a62507683e5b54a46
日本未導入のEV、中国GAC『AION Y Plus』の展示・試乗会…「ガリバー」2店舗で
https://response.jp/article/2025/09/04/400476.html
島根大学等:第22回日中学術セミナー
https://www.ningxia.shimane-u.ac.jp/news/2025/20250618_22thseminar_cfp.html
軽EV・バン競争激化 日系大手×中国系×新興 航続距離・積載性で勝負
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00759221
東芝D&Sと中国・BASiCが戦略的パートナーシップ構築へ 車載・産業向けパワーモジュール世界展開
https://dempa-digital.com/article/689167
【開催報告】日中経済・貿易交流イベント及び水素エネルギー産業マッチング会(8/27-28・吉林省)
https://www.jc-web.or.jp/pages/2008/
日中省エネルギー・環境技術データバンク マッチング交流会【CAMIE編】
https://www.jc-web.or.jp/jcbase/dbm_camie/
NTNが超大型軸受の生産を集約、中国政府の風力軸受・国産化方針で
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/05261/

□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国BYD、8月生産台数は5年超ぶり2カ月連続減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/87568bd808f0d803806f5e22e5989a0b494c0628
中国はどうEVバッテリー市場を支配したか 欧米のミスは「固体電池への幻想」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4e1f6c2eba0de677b15411e9af58caf3f1de865
中国のBYD、マレーシアにNEV工場建設へ、輸出拠点としての活用も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/09/339b1d0bd96f3d26.html
BASF、中国ウェリオンに半固体電池向け正極材を初納入
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP696379_U5A900C2000000/
BASF、ウェリオンに半固体電池向け正極材を初納入
https://digitalpr.jp/r/117326
VW「ジェッタ」ブランド、中国で第一汽車と新会社設立へ…エントリーEV市場に2026年参入
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=151217/
新興国が後押しする再エネ市場 EV価格と投資コストの低下がけん引役
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00741/
なぜ中国は「EVバッテリー」を大量廃棄するのか? 非正規業者「18万社」の現実とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7896154b2206bc6243e85fca986776f934fece
中国製の電動バイク、日本勢より10万円ほど安い21万7800円…ヤディア「ポルタ」11月投入
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250901-OYT1T50152/
中国BYDのタイ工場生産のEV、欧州へ輸出開始 世界市場で認知へタイ政府が自信深める
https://dempa-digital.com/article/688440
中国BYD、EV世界生産8月3.78%減
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00759389
BYD、新エネルギー車のためのオールテレインレースコースを中国に開設
https://carroemotos.com.br/byd%E3%80%81%E6%96%B0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%BC/
8月、2カ月連続で生産減 中国BYD、20年以来
https://dempa-digital.com/article/688822
中国のブラックマス輸入開放で市場環境の変化は?
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=77356
BYDの1~6月期、14%増益 過当競争を批判
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025090200283&g=jnb
BYDがテスラやトヨタより100万円以上安い“カラクリ”。激安BEV上陸による中国の“不況の輸出”は止められるか
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/867c1f6f28fc3f1003cb30a70cd444abb0839821/
ついに中国「EVバブル」崩壊。BYD危機で見えた習近平主導“補助金頼み経済”の限界=勝又壽良
https://www.mag2.com/p/money/1653487

□その他(気候変動、エネルギー)
中国で、世界最大の風力発電設備を建設。風車のブレード(羽根)の長さ153m。ハブの高さ50階建てビル並み。1基の発電量26MW。一般家庭5万5000世帯分の年間消費電力を提供(RIEF)
https://rief-jp.org/ct4/160434?ctid=75
一体型高速炉の重要技術で進展
https://spc.jst.go.jp/news/250804/topic_5_01.html
乳製品産業の低炭素化が進むフフホト市
https://spc.jst.go.jp/news/250804/topic_5_03.html
中国の海上重質原油熱回収、累計生産量が500万トンを突破
https://spc.jst.go.jp/news/250901/topic_4_02.html
中国、低炭素転換に向けた意見を発表、2027年までに排出権取引市場が主要排出産業をカバーへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/09/0d51463f72bee7c7.html
中国、露天掘り炭鉱の新しい傾向について
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/250905_1.html
「中国の石炭輸入の見通しに関する一考察」掲載
http://coal.jogmec.go.jp/content/300795680.pdf
中国、2027年から炭素市場に排出上限を導入へ
https://www.alterna.co.jp/160313/
ロシア、中国へのガス供給拡大へ 新パイプライン建設で合意
https://jp.reuters.com/markets/commodities/E2UPEY5VKFPDHFRVUOXNXSG4AA-2025-09-02/
世界最大の再生可能エネルギー体系を構築 発電設備容量などで世界トップ維持=中国
https://www.jiji.com/jc/article?k=3595492
「中国製ソーラーパネル」の輸入がアフリカで急増している理由
https://wired.jp/article/african-imports-of-chinese-solar-panels-increase/
「中国の洋上風力コスト、日本の3分の1」
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC016EF0R00C25A9000000?n_cid=DSPRM1OTR01_NKD_Prime
ごみ由来SAF、年内に工場稼働 中国新興「生産効率2倍」
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC2122O0R20C25A8000000
気候変動:歴史的データが示す中国における雹嵐発生日数の増加
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/15327
中国とモンゴルのエネルギー協力が拡大  フフホトで見本市
https://www.china-news.co.jp/article.html?id=1961583615699480578
気候変動論文、中国が米国超え
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO91010230Q5A830C2EAC000/
中国企業、風力大国インドに照準 低価格攻勢に現地政府は規制を模索
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC021280S5A900C2000000/

□その他
中国MEE 2025年上半期の新化学物質備案統計データを発表
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-mee-received-3264-new-chemical-record-notifications-in-2025-h1
生態環境部:2025年上半期の新化学物質環境管理備案の実施状況を公開
https://asian-express.co.jp/2025/09/01/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e4%b8%8a%e5%8d%8a%e6%9c%9f%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%82%99/
中国、レアアースの総量規制管理弁法を発表、採掘・製錬・分離を行う企業に製品流通情報のシステム入力要求
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/09/816186d02e7a6d4b.html
勝ち残り模索する中国CDMO 「中国回帰」追い風
https://chemicaldaily.com/archives/701294
中国の対ブラジル投資額が2倍超に=エネルギーと戦略鉱物を柱に
https://brasilnippou.com/ja/articles/250905-13brasil
【中国】政府、事業会社にグリーン外債発行を奨励。グローバル資金呼び込み
https://sustainablejapan.jp/2025/09/02/china-cross-border-green-bond/116910
【中国】政府、「都市発展」で新政策。良質な住宅、グリーン移行、レジリエンス、国際外交等
https://sustainablejapan.jp/2025/09/01/china-city-development/116857
バンコクエネルギー大手GULFが中国勢と提携し廃棄物発電12計画を推進
https://bangkokshuho.com/thainews-71/
アトラスコプコ、中国で環境装置合弁会社を設立
https://note.com/sankituushin/n/n297a6e45f819
油研化学、世界最大級の石油会社・中国石油化工集団(SINOPEC)の潤滑油ブランドを日本市場に本格導入。産業用オイル市場の安定供給体制を構築へ
https://www.nikkan.co.jp/releases/view/200164
中国政府の環境規制から酸化Mo、フェロMo続伸
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=77455

―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
  onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――