ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
中国環境・化学品・エネルギーレポート
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2025年11月03日(月)第1193号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10406(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10110(広告可能)。
□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス
■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・11月5日~19日、日本滞在
・その他は概ね北京滞在
――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□IE EXPO 2026(中国環境博)出展受付開始
IE EXPO 2026(中国国際環境博覧会)日本パビリオンの出展受付を始めました。
日時:2026年4月13日(月)~15日(水)
場所:上海新国際博覧センター(SNIEC、浦東)
出展規模:2500社、20万m2、見学者数:10万人
日系後援団体:ジェトロ上海事務所(申請予定)
日系企業出展窓口:日中環境協力支援センター
過去日系出展数:25年約40社、24年約40社
当社経由申込の特典(当社経由のお申込はお得):
・料金は直接申込と同一(日本経由支払いは別)
・中国メルマガにて1万アカウントに宣伝
※詳細はURL参照 http://www.jcesc.com/ieexpo/
※日本語版チラシPDF
http://www.jcesc.com/ieexpo/broture/
※IE2025開催報告書及び出展日系40社一覧
http://www.jcesc.com/ieexpo/wp-content/uploads/2025/05/report2025.pdf
【注意】訪中ビザ手続きについて
日本籍者の訪中ビザ免除政策は2025年末で期限となりますが、その後も延長するか否かは不明です。訪中時にビザ手続きが必要になる可能性もある点、ご注意下さい。
□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。
https://www.jcesc.com/env_intro/
https://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf
□中国環境規制書籍案内
第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。
・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html
・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X
※他サイトや大型書店でも購入可能
□IE開催レポートを公表
第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/
□生態環境法典草案解説レポートを販売中
2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)
日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□JCESCレポートを公開
現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/
□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。
・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
別称 CCER取引管理弁法
2023年10月19日に公布・施行
・汚染排出許可管理条例
2021年3月1日に施行
□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
10月31日配信:中央2件、地方8件
10月29日配信:中央6件、地方2件
10月27日配信:中央2件、地方5件
※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件公表されています。
□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。
※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。
最新号目次(10月18日~10月24日)19ページ 31,490文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計16件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)1件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)5件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 14件
・団体基準情報情報一覧 8件
【重点企業・工業団地リスト(先週5リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週1リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
環境取締り「警告+予約」方式で企業グリーン転換を促進
安徽省生態環境庁:廃ガス処理施設で特定検査、13市の重点産業を網羅
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
中国共産党中央委:四中全会コミュニケの環境方針
全人代常務委:『生態環境法典(草案)』一部編で2次審議
全人代常務委:環境税にVOCを含めるよう改定
生態環境省等:2024年電力CFP係数データを公表
専門家提言:排出許可証実行報告書の入力の質を如何に維持するか
専門家提言:新NDCで全国GHG排出権取引市場の効果を如何に高めるか
生態環境省QA:重点監視事業者、重点排出事業者、環境監督管点事業者の関係
生態環境省QA:廃水直接排出がなくても汚染排出枠の申請は必要か
生態環境省QA:排気筒の高さの規定を解説
立案予定国家基準:CFP、GHG削減量評価、グリーン製品評価等
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
天津市:地方GHG排出権取引市場構築深化事業方案を配布
江蘇省発展改革委等:『事業省エネ審査・GHG排出評価弁法』を配布
浙江省生態環境庁等:『浙江省土壌汚染源対策方案』を配布
浙江省生態環境庁:『環境インフラ不足解消・高度化行動方案』パブコメ版
重慶市発展改革委等:重慶市美しい都市建設実施方案を配布 6任務を実行へ
【環境ビジネス】
中国の有機廃ガス処理が高度段階に
【その他環境情報(先週9件)】
【カーボンニュートラル(先週8件)】
【他メールマガジン情報(先週1件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】
―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
先週の148件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
グリーン貿易拡大の実施意見を発表=商務部
https://japanese.cri.cn/2025/10/31/ARTI1761891486876383
世界最大26メガワット級の海上風力発電ユニット 送電開始
https://japanese.cri.cn/2025/10/30/ARTI1761801452006374
中国「人工太陽」 2027年に完成へ 核融合発電の世界初の実現目指す
https://japanese.cri.cn/2025/10/28/ARTI1761630224282583
【CRI時評】中国の「新」エンジンが世界に新たなエネルギーを注入
https://japanese.cri.cn/2025/10/26/ARTI1761464792470621
四川盆地で億トン級のシェールオイルを発見
https://japanese.cri.cn/2025/10/27/ARTI1761529789487438
国連環境計画 中国の取り組みを称賛
https://japanese.cri.cn/2025/10/27/ARTI1761532068296510
使用済み携帯電話が年間4億台以上発生 再利用は4割だけ=中国
https://japanese.cri.cn/2025/10/27/ARTI1761550080086894
□人民網
スマートコネクテッドカーなどを巡り、中国が「省エネ・新エネ車技術ロードマップ3.0」を発表
https://j.people.com.cn/n3/2025/1024/c95952-20381403.html
世界一高いダムを持つ揚水発電所が全面稼働開始
https://j.people.com.cn/n3/2025/1029/c95952-20383429.html
中国初の40万トン級ばら積み貨物デジタル・スマート埠頭誕生 山東省青島
https://j.people.com.cn/n3/2025/1028/c94638-20382897.html
□チャイナネット
中国・欧州間に「レアアース危機」は存在するか
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2025-10/30/content_118150514.htm
中国共産党第20期中央委員会第4回全体会議コミュニケ全文
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2025-10/31/content_118152711.htm
□レコードチャイナ
中国でガソリン車の販売台数が増加、新エネ車「優遇縮小&事故頻発」がさらなる追い風に?―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=963084
新エネルギー車の「置き去り」問題、誰が責任を負うのか?―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=962915
中国の「人工太陽」が2027年に完成予定、人類初の核融合発電装置に―香港メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=962910
中国で新エネルギー車の発火事故が頻発、安全問題が再び注目される―シンガポールメディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=962833
電力の「グリッドフォーミング」でASEANの全方位脱炭素を支援―ファーウェイ
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=962482
中国商務部、グリーン貿易拡大の実施意見を発表
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-4643981/
□新華系
中国の新規風力・太陽光発電設備容量、世界の6割占める
https://jp.news.cn/20251028/961849e135594eb895d0c1a05848bbd2/c.html
石垣島から中国へ 広州交易会でグリーン農業を模索
https://news.livedoor.com/article/detail/29868882/
1万トン級純電動バラ積み貨物船「葛洲バ」が進水 中国湖北省
https://jp.news.cn/20251026/edf749bf284d4a1bbfaa79a7bff5e9e5/c.html
中国主要石炭生産地の山西省、エネルギーの低炭素転換を推進
https://news.livedoor.com/article/detail/29860757/
□亜州リサーチ
中国:蓄電関連産業が好景気、世界需要を取り込み急成長
https://ashu-chinastock.com/news/000917-021618616400
中国最大の750kV環状送電網、新疆で正式稼動
https://ashu-chinastock.com/news/005817-021698617400
中国:太陽電池・風発機が退役期迎える、回収・再利用が課題に
https://ashu-chinastock.com/news/002817-921278615300
中国:100MW/400MWh圧縮空気エネルギー貯蔵、寧夏中衛で急ピッチ整備
https://ashu-chinastock.com/news/004817-921408612300
中国:高エネ放射光源「HEPS」が検収合格、輝度は太陽1兆倍
https://ashu-chinastock.com/news/001717-821838613300
中国:9月グリーン電力証書発行2.29億枚、前月比15.5%減
https://ashu-chinastock.com/news/002717-821618612300
中国:世界最大の26MW洋上風力、山東省沖で稼働開始
https://ashu-chinastock.com/news/005017-221208614300
中国:9カ月の電力市場取引量7.2%増、うちグリーン電力は40.6%拡大
https://ashu-chinastock.com/news/007317-921017610200
中国でEV火災相次ぐ、理想MEGAやポルシェ
https://ashu-chinastock.com/news/002217-121296612200
中国最長の熱供給パイプライン、山東省で110km全線貫通
https://ashu-chinastock.com/news/009217-921646618100
中国:浄水器市場が拡大、阻垢剤の安全性に議論も
https://ashu-chinastock.com/news/001217-921426613100
中国:原子力産業が拡大、建設中含め世界最大規模に
https://ashu-chinastock.com/news/000217-921226612100
中国:寧夏中衛の300万kWソーラー発電所、25日に正式稼働
https://ashu-chinastock.com/news/000417-521275612100
中国:9月石炭生産1.8%減の全国4.1億トン、3カ月連続で減産
https://ashu-chinastock.com/news/007417-521865610100
中国:内モンゴルのグリーンメタノール事業、年産10万tで26年稼働へ
https://ashu-chinastock.com/news/005317-321895611100
サイノペック、四川盆地で億トン級シェールガス埋蔵地を確認
https://ashu-chinastock.com/news/002317-221445610100
中国:四川省の動力電池増産率49%、1~9月累計で168.1GW
https://ashu-chinastock.com/news/005917-821022616000
米中が関税・レアアース規制を一時停止へ、協定枠組みで合意
https://ashu-chinastock.com/news/002217-021665615100
中国:NEVメーカーが車両取得税を補助、理想や奇瑞など
https://ashu-chinastock.com/news/006317-221255612100
中国:国軒高科がVW向けバッテリー供給開始、足元業績も好調
https://ashu-chinastock.com/news/004417-421835615100
大唐発電が安徽電力を完全子会社化、地域熱供給の安定へ
https://ashu-chinastock.com/news/008917-421286617200
中国:三友化工がナトリウム電池参入、河北唐山に合弁会社を設立へ
https://ashu-chinastock.com/news/006017-521867614200
中国:テトラパック昆山工場、カーボンニュートラル認証取得
https://ashu-chinastock.com/news/009117-621437613200
CATLの電動貨物船、中国交通運輸協会が高評価
https://ashu-chinastock.com/news/007217-721237617200
中国BYDのシンガポール新車市場シェア、1~9月は首位19.7%
https://ashu-chinastock.com/news/008217-821647613200
中国:電池正極材の富臨精工、四川省でリン酸鉄リチウム生産へ
https://ashu-chinastock.com/news/004217-821057611200
BYD新型SUV「騰勢N8L」正式発売、予約価格から2万元引き下げ
https://ashu-chinastock.com/news/000917-021207619300
BYDの小型純電動トラック「T35」、東京で世界初公開
https://ashu-chinastock.com/news/000917-121837612300
1年間のレアアース協定で米中合意 対中関税は引き下げ
https://ashu-chinastock.com/news/003017-321468611300
中国:電池の欣旺達、タイ第2工場を建設へ
https://ashu-chinastock.com/news/007017-321668614300
NEVの賽力斯、第3四半期は16%増収も2%減益
https://ashu-chinastock.com/news/006817-921658614300
中国西南部最大のエチレン工場、年産能力120万トンで稼働開始
https://ashu-chinastock.com/news/009917-121018612400
中国:再生可能エネ発電の1~9月増設3.1億kW、太陽光2.4億kWなど
https://ashu-chinastock.com/news/003917-221678611400
□NNA
自動運転L4が全面普及へ 40年に実現、NEV化も進行
https://www.nna.jp/news/2855766
グリーン水素市場、30年に1兆元規模へ
https://www.nna.jp/news/2855550
電池材料の生産増強急ぐ、需要急増で
https://www.nna.jp/news/2856031
電池の楚能新能源、湖北襄陽で新工場着工
https://www.nna.jp/news/2856034
上海閔行、エネルギー設備産業集積地を開設
https://www.nna.jp/news/2853823
石油製品価格を引き下げ、2回連続
https://www.nna.jp/news/2854533
石原ケミカル、上海に製造会社
https://www.nna.jp/news/2853906
滴滴が中南米で電動化推進、EV500台導入
https://www.nna.jp/news/2853880
9月の電力消費4.5%増、伸びが鈍化
https://www.nna.jp/news/2854027
CATLと易控、鉱山用無人電動車で協力
https://www.nna.jp/news/2854551
電池の国軒高科、1~9月期決算は純益6倍
https://www.nna.jp/news/2854121
遠景動力、湖北で電力貯蔵用電池工場を着工
https://www.nna.jp/news/2854940
BYD、浙江台州で動力電池工場を全面稼働
https://www.nna.jp/news/2854943
電池部材の朴キ晶、上海新工場を稼働
https://www.nna.jp/news/2855442
上海のPM2.5濃度、1~9月は10.3%低下
https://www.nna.jp/news/2853810
陝西汽車、湖北でNEV商用車生産へ
https://www.nna.jp/news/2855946
中国光大、クアンチ省でごみ焼却発電提案
https://www.nna.jp/news/2853873
□36KR
BYD、自動運転EVバスで海外初採用 シンガポールで実証開始へ
https://36kr.jp/440589/
中国の新エネ車、25年1~9月は1100万台突破 新車販売の46.1%に
https://36kr.jp/440774/
テスラ、中国でもモデルYとモデル3の低価格版を準備中 2026年にも量産開始へ
https://36kr.jp/440986/
中国製造業の付加価値、世界首位15年連続 ハイテクと新エネ車が成長エンジン
https://36kr.jp/440147/
航空機電動化を加速~中国・電擎科技、ハイブリッド推進システムで数億円を調達
https://36kr.jp/441650/
大連の中日合弁・奥特馬工業、スマート包装設備で中国食品産業の高度化を支える
https://36kr.jp/441227/
中国の新エネ車、25年1-9月は1100万台突破 新車販売の46.1%に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f37535f5ca128a85c195d84c11b1f6a8f8d2d53
□その他(日本)
環境省 日豪中韓渡り鳥等保護協定等会議の結果概要について
https://www.env.go.jp/press/press_01548.html
ホンダと東風汽車、武漢で水素燃料電池の商用車の実証運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/d5b83ab5049fca92.html
ジェトロ、広東省仏山市で「国際水素と燃料電池技術、製品展覧会(CHFE2025)」に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/a5d1667fb210840a.html
中国BYD、軽EV「ラッコ」初公開 26年夏にも発売へ 日系メーカーに挑む
https://www.sankei.com/article/20251029-ZTHP7M6SKJLHPHZYUHSA5F3DYY/
中国BYD、日本市場に照準 トランプ関税、逆風下で各社模索 「ジャパンモビリティショー」
https://dempa-digital.com/article/699457
中国BYDが日本向け軽EV、本格攻勢に政府・業界は警戒
https://jp.reuters.com/markets/japan/FAXWOY47DJOGFCA6ZQT52LUQNY-2025-10-28/
BYDを値引き販売するイオンの勝算…「補助金冷遇」「中国産EV」の不利を大逆転する“たった1つ”の方法とは?
https://news.livedoor.com/article/detail/29855046/
□その他(米中レアアース交渉、中国レアアース規制)
米中首脳、貿易摩擦緩和へ関税下げ 中国のレアアース規制は1年延期
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN304SE0Q5A031C2000000/
米中輸出規制の最新動向~米国によるエンティティ・リスト規制の拡大と中国によるレアアース輸出規制強化~
https://www.morihamada.com/ja/insights/newsletters/126406
中国のレアアース輸出制限、韓国は米国よりリスクが高い
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc83e8f5432765e92af4d7079940e7996399ef64
中国のレアアース規制はブラフにあらず 「自動車産業に壊滅的打撃」の危機も
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00800/103000002/
トランプ流ディール、中国には通用せず レアアース規制が威力
https://mainichi.jp/articles/20251030/k00/00m/020/332000c
トランプ氏の一連のレアアース合意、中国による世界的支配を変えられるのか
https://www.bbc.com/japanese/articles/c0jd9ywzql1o
トランプ氏、レアアースの問題は「解決した」…中国による輸出規制強化は延期へ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20251030-OYT1T50138/
レアアース規制、経産相が懸念 中国商務相と会談
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=2&ng=DGKKZO92281530Q5A031C2EP0000&scode=9501
日中外相電話会談 レアアース輸出禁止に強い懸念
https://www.ncctv.co.jp/news/article/16121772
中国の希土類規制は逆効果か?
https://www.vietnam.vn/ja/cac-han-che-dat-hiem-cua-trung-quoc-co-phan-tac-dung
中国レアアース規制、1年間延期の見通し 追加関税、回避か 米長官見解
https://www.asahi.com/articles/DA3S16331951.html
「レアアース止めたろか」 蛇口の閉め具合を調整する中国の報復戦略【北京特派員コラム】 朝鮮日報
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/10/25/2025102580043.html
「中国はレアアースの輸出継続」と米高官
https://www.47news.jp/13382421.html
中国レアアース輸出規制追加品目
https://www.misnet.co.jp/news/Rare_earth_elements.html
茂木大臣 レアアース輸出規制に懸念表明 中国王毅外相と就任後初の電話会談
https://www.nagoyatv.com/news/seiji.html?id=000462779
トランプ米大統領「中国のレアアース規制、解消」「対中関税を57%から47%に引き下げ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3606228
トヨタ幹部「中国は2カ月で自動車業界全体を停止させることができる」、自動車業界にとって中国の影響力は最も厄介な問題の1つに
https://toyokeizai.net/articles/-/913996
レアアース再び規制強化も=対米「カード」手放さず―中国
https://www.risktaisaku.com/articles/-/106937
中国がレアアース輸出規制を撤回 米、貿易交渉合意の文書公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb2b26cfa56eb477218049b9352ab71f09f246d
□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国・仏山で2025年水素エネルギー大会 産業発展の課題を討論
https://spc.jst.go.jp/news/251005/topic_3_02.html
中国のEV、PHV輸出急増の理由は? 1~9月9割増、国内競争激化の中、稼働率維持へ海外市場に突破口か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5be1a285ef918815c353afb886d920f1bce088
米ミシガン州政府、中国バッテリー大手ゴーションへの補助金を撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/95607f7ac4d5deab.html
BYD、ブラジルに新生産拠点を開設、COP30記念でフレックスPHEVを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/afc6f5824bde5c55.html
焦点:中国のEV産業、市場競争で一段と強く 政府支援打ち切り
https://jp.reuters.com/business/autos/M2UPU5JYT5IORO6M527MUSUZOQ-2025-10-30/
2025年新エネルギー電池産業発展会議が中国のソウ荘市で開幕
https://www.kyodo.co.jp/pr/2025-10-30_3971193/
中国のEV・PHV輸出、1~9月に9割増の理由は?
https://news.livedoor.com/topics/detail/29882143/
中国のEV、PHV輸出急増の理由は? 1-9月9割増、国内競争激化の中、稼働率維持へ海外市場に突破口か
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5be1a285ef918815c353afb886d920f1bce088
軽EVに注目 中国BYDは200万円台も 新参入あり過去最大規模「自動車の祭典」31日から
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900176771.html
ファーウェイ、新エネルギー車の納車累計100万台に 3年半で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM28A6T0Y5A021C2000000/
中国、35年に自動運転車70%以上に 新エネ車は乗用車の80%以上目標
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM22BXU0S5A021C2000000/
中国、新5カ年計画の戦略的新興産業からEVを除外
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/3RUDX6XU4RLONH36GI4D4LSTSU-2025-10-29/
【中国】新エネ車優遇税制で段階的調整提言 業界団体
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102800283
中国電池大手の国軒高科 米国での工場建設計画を断念
https://dempa-digital.com/article/699334
中国の新たな省エネ・新エネ車技術ロードマップが発表
https://www.afpbb.com/articles/-/3605185
中国電池大手サンオーダ 400Wh/kgの全固体電池発表 開発競争激化
https://dempa-digital.com/article/699093
中国車載電池の国軒高科、米国の材料工場の建設断念
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24CFS0U5A021C2000000/
□その他(気候変動、クリーンエネルギー)
中国のバイオ製造産業規模、約1兆元に迫る
https://spc.jst.go.jp/news/251005/topic_3_03.html
中国、「省エネ・新エネ車技術ロードマップ3.0」を発表
https://spc.jst.go.jp/news/251005/topic_4_02.html
中国産の大型輸出向け二元燃料カーフェリーが引き渡し
https://spc.jst.go.jp/news/251005/topic_5_03.html
中国の2035年排出総量削減目標―ピーク時比7~10%減 温度目標達成は困難に―
https://criepi.denken.or.jp/jp/serc/research/publications/view?indexId=1687
米中、エネルギー取引模索で協議へ トランプ氏
https://www.afpbb.com/articles/-/3606307
米中首脳会談「経済や貿易・エネルギー分野の協力強化で一致」 中国国営メディアが報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea8607ace04de226fa358f085fa995ef46d8872
中国が「米国のエネルギー」購入プロセス開始、トランプ大統領表明
https://jp.reuters.com/markets/commodities/WZVXGHL7M5LQ7F6EXFDS7EBDSQ-2025-10-30/
中国で風力発電が進む理由。農村の格差問題の解決策とセットになっている
https://tamakino.hatenablog.com/entry/2025/10/31/080000
洋上風力の新設、中国が世界の5割 現地で再エネ調達義務化
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO92237180Z21C25A0BZ0000/
【シンガポール】中国と海運脱炭素化で連携強化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102800347
中国、世界のガス地下貯蔵拡大を主導=国際ガス連盟
https://jp.reuters.com/markets/commodities/5QREE7UFHFI5DKIUJ2NTOVRWHQ-2025-10-27/
中国、2030年までにエネルギー分野のAI応用で世界のリーダーを目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/b43fbf2d7663eea783cee9095c944a860a73a878
中国の戦略的石油備蓄とロシア産原油がエネルギー市場を逼迫させるか
https://jp.investing.com/news/commodities-news/article-1295677
中国、国家エネルギー局「第1-3四半期の電力消費量」前年比4.6%増=中国報道
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-4620596/
中国における持続可能なソリューションを支援する再生可能エネルギー政策
https://theearthnews.jp/renewable-energy-policies-supporting-sustainable-solutions-in-china/
□その他
生態環境部:2025年第9回新化学物質環境管理常規登記証の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/10/30/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%b8%b8%e8%a6%8f%e7%99%bb-2/
中国共産党、次期5カ年規画に対する建議で発展の方向性定める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/656979c2f6c3c46c.html
中国|再生プラスチック産業、持続可能性推進の中で変革を模索
https://sakiyomi.co.jp/articles/20250911-china-the-recycled-plastics-industry-seeks-transformation-amid-sustainability-initiatives/
広州市「危険化学品禁止、制限および管理目録」を公布
https://sakiyomi.co.jp/articles/20250826-china-guangzhou-city-issues-catalogue-of-prohibited-restricted-and-controlled-hazardous-chemicals/
12号令、初めての「化学物質識別情報」の公開延期申請
https://sakiyomi.co.jp/articles/20250820-china-order-no-12-first-application-for-deferral-of-publication-of-chemical-substance-identification-information-including-scope-of-regulation-and-guidance-on-document-submission/
中国によるレアアース関連貨物及び技術の輸出管理規制の強化について(第3版)
https://www.cistec.or.jp/service/keizai_anzenhosho/china/data/20251009.pdf
環境経済・政策学会創立30周年シンポジウム
「東アジアにおける原子力安全の協働取組に向けた国際枠組構築 欧州の原子力安全枠組構築の経験を踏まえて」
https://www.reeps.org/
BASF、湛江フェアブント拠点の新たなNPG工場の操業を開始し、製品カーボンフットプリントを低減したNEOL NPGを上市
https://www.basf.com/jp/ja/media/news-releases/asia-pacific/2025/10/jp-25-123
中国、プラ・繊維系石化製品の過剰生産能力解消へ会合
https://jp.reuters.com/markets/commodities/2SYYMQRIKZPCFCXJMNPYWUFKP4-2025-10-28/
2025世界都市デー都市持続可能な発展グローバル大会が上海で開幕
https://www.afpbb.com/articles/-/3605519
中国・黄河の流量を衛星データで捕捉 世界各地の大河で応用、水資源の公平な分配に一役
https://www.sankei.com/article/20251026-NGQSXNKJP5JX7HC44S3JH6AGPY/
―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――