週刊メルマガ【中国環境・化学品・エネルギーレポート】<第1189号>

ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   中国環境・化学品・エネルギーレポート

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
          2025年10月06日(月)第1189号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
 本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10411(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10112(広告可能)。

□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス

■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・概ね北京滞在

――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□一部の中国国家基準(GB)原文を無償提供
 中国国家基準(GB)を日本等から閲覧アクセスする際、ネットワーク制限等の影響により、ダウンロード/閲覧できないケースがあります。当社までメール頂ければ、以下のGB中国語原文を無償提供いたします。
※内容について責任は負いかねます。

・電器電子製品有害物質使用制限要求(GB26572-2025)
・化学品分類・表示規範 第30部:鈍性化爆発物(GB30000.30-2025)
・塗料中有害物質規制値 第2部:工業用塗料(GB30981.2-2025)

□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
 日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。

https://www.jcesc.com/env_intro/
https://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf

□中国環境規制書籍案内
 第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。

・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html

・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X

※他サイトや大型書店でも購入可能

□IE開催レポートを公表
 第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/

□生態環境法典草案解説レポートを販売中
 2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)

日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
 2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
 当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
 2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□JCESCレポートを公開
 現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/

□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
 次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。

・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
 別称 CCER取引管理弁法
 2023年10月19日に公布・施行

・汚染排出許可管理条例
 2021年3月1日に施行

□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
10月01日配信:中央3件、地方3件
09月29日配信:中央4件、地方4件

※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件
公表されています。

□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
 最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示
会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報
を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポー
ト』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。
中国語版も配信しています。

※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。

最新号目次(09月20日~09月26日)24ページ 37,605文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計17件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)6件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)3件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 17件
・団体基準情報情報一覧 11件

【重点企業・工業団地リスト(先週5リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週1リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
国連気候変動サミットで中国2035年NDC目標を発表 李高氏が解説
生態環境省:報告書でGHG排出権取引市場の進展と成果を紹介
生態環境省等:重点規制土壌有毒有害物質リスト(第1次)を公布
生態環境省等7省庁:『石油・化学産業安定成長事業方案』を配布
生態環境省等5省庁:『鉄鋼産業安定成長事業方案』を配布
生態環境省等6省庁:『建材産業安定成長事業方案』を配布
工業・情報化省等:『工業団地高度発展指針』を配布
工業・情報化省:『新型蓄エネ技術発展ロードマップ』を公表
国家発展改革委等:エネ効率ラベル製品リスト(2025年版)及び関連実施細則
国家発展改革委:『水利用効率ラベル実施製品リスト』パブコメ版を公表
市場監督総局:重点排出事業者GHG排出計量管理・計量担当者等を規範化
国家気候戦略センター:中国の気候変動対応の進捗を解説
商務省等9省庁:サービス輸出促進に関する若干の政策措置
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
天津市:事業省エネ審査・GHG排出評価弁法(パブコメ版)を公表
河北省:土壌環境汚染源対策行動方案(パブコメ版)を公表
遼寧省:新措置で重要事業環境アセス審査期間を1/3に短縮
上海市:事業者環境信用評価項目・採点細則を配布
上海市GHG排出権取引市場の進捗
上海市生態環境局:区域空間生態環境評価事業を通達
上海市:区域空間環境評価重点建設事業環境アセス審査リストを配布
安徽省:省級重点規制新汚染物リストパブコメ版で2物質を追加
湖北省:GHG排出権取引実証市場拡大事業方案を配布
広東省広州市:美しい広州建設計画要綱パブコメ版を公示
広東省東莞市:VOC汚染防止条例(パブコメ版)を公開
重慶市:事業省エネ審査・GHG排出評価実施弁法を公布
重慶市:排出許可制全面実施事業方案を配布
【その他環境情報(先週4件)】
【カーボンニュートラル(先週10件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】

―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□第一法規World Eco Scopeの連載記事(有料版)

月刊北京レポート ~中国製品環境規制の動向~ 2025年09月
 大野木昇司(日中環境協力支援センター取締役)
※2008年2月より続いています
https://wes-kk.d1-law.com/wes/?c=kaisetsu&a=detail&gcid=94c5423ac265517ab7b57e658f2e9eed

□ATFJセミナー「中国脱炭素」をウェブ視聴
 筆者は10月4日、適正技術フォーラムの主催による第2回ATFJセミナー『中国における脱炭素社会構築に向けた自動車電動化の取組みと展望』をウェブ視聴した。セミナーでは、主催挨拶ののち、長岡技術科学大学大学院教授の李志東氏が講演し、質疑・ディスカッションが行われた。

―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
 先週の113件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
中国の海底石油・ガスパイプラインの全長が1万キロを突破
https://japanese.cri.cn/2025/09/29/ARTI1759122638057103
中国の燃料電池自動車の普及台数が2万台を突破 基本的な商業化応用を実現
https://japanese.cgtn.com/2025/09/30/ARTI1759229376072981/
中日韓が新たな環境協力共同行動計画に署名
https://japanese.cri.cn/2025/09/29/ARTI1759124564072603

□人民網
世界最大の5000平方メートル「空中風力捕捉アンブレラ」が輸送開始
https://j.people.com.cn/n3/2025/0929/c95952-20372759.html
蓄電関連企業各社の受注が爆発的に拡大し、株価も急騰
https://j.people.com.cn/n3/2025/0930/c94476-20373493.html
人気の車種の新エネ車や先端技術が海南省でお披露目
https://j.people.com.cn/n3/2025/0929/c94476-20372973.html
中国にユネスコが認定する生物圏保護区が新たに2ヶ所追加
https://j.people.com.cn/n3/2025/0930/c94475-20373274.html
中国最大容量の「空気充電器」が送電に成功
https://j.people.com.cn/n3/2025/0929/c95952-20372802.html
中国の2保護区、世界生物圏保護区に登録=ユネスコ
https://japanese.cgtn.com/2025/09/29/ARTI1759130644843273
中日韓、新たな環境協力共同行動計画に署名
https://j.people.com.cn/n3/2025/0929/c94474-20372810.html

□チャイナネット
中国の貯水池、種類・数・高ダム数で世界一
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-09/30/content_118105906.htm

□レコードチャイナ
中国「大移動」で1400万台の新エネ車が高速を走る、充電スタンドは足りるのか?―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=961541
中国EVメーカー参入で、日本の東南アジア無敵時代は終わり―英メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=961476
「中国の気候変動対策の公約は不十分」とEU―仏メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=961173

□新華系 
中国・海口市で世界新エネルギー車大会
https://jp.news.cn/20250928/fb5664eca1d040989d3b0eabeaff1ec4/c.html
中国の生物圏保護区2カ所、ユネスコエコパークに登録
https://jp.news.cn/20250930/9db989df5a7342519c9d1478faab97c0/c.html
生物多様性の保全に成果 中国重慶・金仏山自然保護区
https://jp.news.cn/20250929/7d8b47fa46e44d71a9805471f6ee277b/c.html
世界デジタル貿易博、100%グリーン電力供給を実現 中国浙江省
https://jp.news.cn/20250928/dc8b252dc0e544a3aa8aee6151d121d9/c.html

□産経ビズ
日中韓環境相が中国で会合、気候変動対策で協力一致 浅尾氏、侵略的外来種で連携呼びかけ
https://www.sankei.com/article/20250928-JQDSLXKYW5LBBBEYSC2SRSMU4M/
幼稚園で鉛の血中濃度が高い、水道水が臭い…食の不安に揺れる中国社会 天沼康
https://www.sankei.com/article/20250927-O2ZZ3KGFEBCE3OI6U3IVHG4BAE

□亜州リサーチ
欧州HEV市場で中国メーカーが存在感、シェア9.8%と過去最高
https://ashu-chinastock.com/news/003597-111084517200
中国・マレーシアがレアアース事業で協力か、合弁で精錬プロジェクト
https://ashu-chinastock.com/news/009597-111024512200
中国:乗用BEV輸出の規制強化、26年から許可制に移行
https://ashu-chinastock.com/news/000197-511091513000
中国:浙江省南西部の180万kW揚水発電、麗水市で全面稼働
https://ashu-chinastock.com/news/000887-211808517000
東風傘下「嵐図」が香港上場申請、粗利益率はNEV企業で2位
https://ashu-chinastock.com/news/002597-111064515200
中国:億邦がマレーシアのベタメックと提携、EV充電器で協業
https://ashu-chinastock.com/news/000797-211214519200
中国:金龍の電動ピックアップ、タイにショールーム
https://ashu-chinastock.com/news/009797-311814511200
中国:トルエン誘導体の武漢有機、マレーシアで工場建設へ
https://ashu-chinastock.com/news/001797-311024516200
中国:石油・ガス海底パイプライン、総延長1万km突破
https://ashu-chinastock.com/news/009197-511481516000
BYDのセダン「シール6」、マレーシアに海外初投入
https://ashu-chinastock.com/news/005397-811411514000
理想の新型純電動SUV「i6」発売開始、正式注文2万件超え
https://ashu-chinastock.com/news/002397-911621510000
CATLが海南にバッテリー交換拠点、今後3年で100カ所
https://ashu-chinastock.com/news/009997-011041510100
家庭用EV充電スタンドの上海摯達科技発展、30日からBB開始
https://ashu-chinastock.com/news/001997-011871518100
中国:世界最大の740TEU純電動コンテナ船、江西省で進水
https://ashu-chinastock.com/news/003197-411892516100
BYDは9月販売39.62万台、前年比5.5%減で19カ月ぶりマイナス
https://ashu-chinastock.com/news/002697-711063510100
小米EV納車は月次4万台超、9月も好調維持
https://ashu-chinastock.com/news/007697-711883517100

□NNA
EV輸出企業に許可証の取得義務、26年から
https://www.nna.jp/news/2844120
重慶市、動力電池の回収・再利用促進へ
https://www.nna.jp/news/2844136
気候変動対策で協力一致、日中韓環境相が共同声明
https://www.nna.jp/news/2844226
BYDの車運搬船、8隻目「JINAN」投入
https://www.nna.jp/news/2844610
8月の電力消費、2カ月連続1兆kWh超え
https://www.nna.jp/news/2843987
小米EVがカスタムサービス、月40台限定
https://www.nna.jp/news/2843968
中創智領、常州にNEV部品の開発生産拠点
https://www.nna.jp/news/2844158
BYD、アゼルバイジャンのバス工場稼働
https://www.nna.jp/news/2844124
「電動車乗り換え」初の縮小 航続距離と充電時間の長さに不安
https://www.nna.jp/news/2839931

□36KR
中国EV理想汽車、サンオーダと電池合弁 駆動用を自社供給へ
https://36kr.jp/375559/
EV普及を追い風に 中国勢、車載LEDで国産化を加速
https://36kr.jp/371877/
世界のEV電池搭載量、1~6月のトップ10は6社が中国勢 パナソニックは回復基調
https://36kr.jp/375800/
シャオミEV「SU7 Ultra」日本初披露、2027年以降にスマホ・家電・自動車の一体販売へ
https://36kr.jp/375835/
奇瑞汽車が香港上場、時価総額約3.8兆円に 新エネ車への転換加速
https://36kr.jp/376085/
低品質・高価格の万博EVバス、1社独占で150台受注。なぜBYDは「蚊帳の外」だったのか?
https://36kr.jp/376379/

□その他(日本)
環境省 第4回日中環境ハイレベル円卓対話の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_00843.html
環境省 第4回日中環境ハイレベル円卓対話に出席しました
https://www.env.go.jp/guide/photo_report/report_00523.html
環境省 第26回日中韓三カ国環境大臣会合(TEMM26)の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_00839.html
日中韓環境相が中国で会合、気候変動対策で協力一致
https://vov.vn/ja-JP/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E9%9F%93%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%9B%B8%E3%81%8C%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E4%BC%9A%E5%90%88%E6%B0%97%E5%80%99%E5%A4%89%E5%8B%95%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A7%E5%8D%94%E5%8A%9B%E4%B8%80%E8%87%B4-1251594.vov?jskey=gublNUPY44PW%2BhjeQ4EZpT70rGKC8AoRAg%3D%3D
中日韓が新たな環境協力計画を採択・署名  黄潤秋生態環境相説明
https://www.china-news.co.jp/article.html?id=1972788573794889729
在青島日本国総領事館 第26回日中韓環境大臣会合の開催
https://www.qingdao.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_02202.html
三菱重工 中国から高炉ガス焚き中小型M100S形ガスタービンの初号機を受注 江蘇沙鋼集団の江蘇利淮鋼鉄(淮鋼)向け
https://www.mhi.com/jp/news/25093001.html
旭有機材 中国における電子材料新工場の起工式を実施
https://chemical-news.com/2025/09/30/%E6%97%AD%E6%9C%89%E6%A9%9F%E6%9D%90%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9D%90%E6%96%99%E6%96%B0%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%B7%A5%E5%BC%8F/
マツダ、中国で共同開発NEVの第2弾 SUV「EZ-60」発売 EVとPHVを用意 価格は250万円から
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dca8583f6cd92b74d2790646df8a9bd20e3a586
伊勢鋼材/ステンレス鍛造工場/中国・大連に開設/半導体製造装置向けなど拡販
https://www.japanmetaldaily.com/articles/-/246386
【開催報告】日中第三国市場協力交流会(9/24・東京)
https://www.jc-web.or.jp/pages/2022/

□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国で新車ディーラーが閉店ラッシュ! 過剰供給だけが理由じゃないEVを巡る情勢
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fb2dbfefe88d8fa092f6e6a7b0dd1d4e7480ea59/
山東クリーンエネルギー博が煙台市で開催、水素・蓄電などの技術の実証進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/09/ff2d12b0dfc6db1e.html
中国、EVの輸出許可管理を2026年1月から実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/09/a717f245a53b536f.html
中国EV「小鵬汽車」、欧州市場攻略へ現地生産委託 2車種のSUVをマグナのオーストリア工場で
https://news.yahoo.co.jp/articles/315783dc3c326c0845e4742d23a44c57d6da9f0e
シノペック、長江水素ステーション網拡充
https://www.logi-today.com/851235
上海モーターショーから読み解く 中国最新技術トレンドと業界動向 (10/21開催)
https://www.rbbtoday.com/release/prtimes2-today/20250930/1132289.html
中国の新車販売「新エネルギー車」の比率が5割に 1~8月のEV販売台数41.6%増、PHVは22.8%増
https://toyokeizai.net/articles/-/907138
電池大手CATL、中国華能と戦略協定…新エネルギー分野で連携強化
https://s.response.jp/article/2025/10/01/401608.html
中国BYD、第3四半期販売は2.1%減 5年超で初の減少
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/KOEQHJO4I5LVTNUZBPCK5TLNOE-2025-10-02/
中国、新車の5割がEV・PHVで道路財源不足の難題 燃料課税に代わる仕組みが必要と、専門家が直言
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/2050d24decefb81391534fcaa075b82a14f20500
中国宇通客車、新型電動バスを初公開へ…バスワールドヨーロッパ2025
https://s.response.jp/article/2025/10/02/401670.html
中国シャオミEV、ドイツ・ミュンヘンに研究開発拠点…2027年欧州市場参入へ
https://response.jp/article/2025/09/30/401525.html
シノペック、長江沿いに水素回廊を建設 水素モビリティの発展を加速
https://chinanews.jp/archives/28293
500万円以下で静かで速い…中国BYD「シーライオン7」は“高級EV”になれたのか
https://diamond.jp/articles/-/373554
中国EV輸出、来年から許可取得義務化 過当競争やブランド価値低下を防止
https://jp.reuters.com/markets/japan/PN4WY4J3LFOSRCFJ3I4TDHRWDE-2025-09-28/
中国、EV輸出企業に許可証義務
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO91581410X20C25A9EAF000/
EV失速の米国と脱炭素進む欧州・中国、ボルボは素材リサイクルで逆境越えるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6940e4cd7026063d3603419d8eb7fe77100530e
過去の失敗に学ぶ中国 EV輸出規制の裏に隠された政府の“本音”
https://note.com/quiet_mink3074/n/nf01c0f744c82

□その他(気候変動、エネルギー)
岩塩空洞ガス貯蔵庫の拡張工事が完了
https://spc.jst.go.jp/news/250904/topic_6_03.html
2000ボルト太陽光発電実証・認証拠点、海南省に設立
https://spc.jst.go.jp/news/251001/topic_4_03.html
中国、温室効果ガスの排出量の多い高炉から低い電炉への生産シフト、年内目標未達の見通し。理由は原料のスクラップ鋼の高騰。水素を用いた高炉での新製鉄法の普及、加速の予想も
https://rief-jp.org/ct4/161162?ctid=75
中国神華、第15次「五ヵ年計画」期間中(2026年~2030年)に、火力発電への投資が減少する見通し
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/251003_7.html
中国研究チームが有毒廃棄物バイオタールからクリーンエネルギー材料を生成
https://innovatopia.jp/energy/energy-news/67490/
(中国)エネルギー効率ラベル実施製品目録改定(2025年版)
https://www.ps-farm.com/china-energy-label-15th-2rev/
中国炭素市場の発展規模 欧州の注目を集める
https://www.afpbb.com/articles/-/3600139
中国、2035年に向けた新NDCを発表―温室効果ガス7-10%削減・非化石燃料比率30%超へ
https://esgjournaljapan.com/world-news/48121
再エネ競争から脱落する米国、優位固める中国
https://diamond.jp/articles/-/373839
中国のNDC発表とトランプ大統領の気候変動詐欺発言
https://agora-web.jp/archives/250929012519.html
中国の温暖化対策目標は達成可能か 「長年の習慣」に期待する声も
https://www.asahi.com/articles/AST9V1DV3T9VUTFL00TM.html
2025年グローバル・カーボンニュートラル報告書、清華大学フォーラムで「実行ギャップ」に警鐘
https://jp.prnasia.com/story/125309873-3.shtml
中国とインドのCO2排出の減少・減速はピークアウトにつながるか
https://eneken.ieej.or.jp/data/12751.pdf

□その他
生態環境部:2025年第8回新化学物質環境管理常規登記証の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/09/29/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac8%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e5%b8%b8%e8%a6%8f%e7%99%bb-2/
生態環境部:2025年第14回新化学物質環境管理簡易登記証の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/09/29/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac14%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b0%a1%e6%98%93%e7%99%bb/
生態環境部:2025年第14回新化学物質環境管理登記証変更の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/09/29/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac14%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%99%bb%e8%a8%98%e8%a8%bc/
中国広州市 「危険化学品禁止、制限および管理目録」を公布
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-guangzhou-hazardous-chemicals-prohibition-restriction-list
中国 「重点制御土壌有毒有害物質名録(第1組)」を正式公布
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-publish-toxic-hazardous-soil-substances-list-1
中国 「GB 4806.16-2025 食品接触用シリコーンゴム材料および製品」を採用
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-revises-gb-480616-silicone-rubber-materials-and-products-for-food-contact-uses
中国|「ハイドロフルオロカーボン(HFCs)を冷媒とする家庭用冷蔵庫と冷凍庫製品の生産禁止に関する公告(意見募集稿)」に対する意見公募
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250815-public-comments-on-the-notice-regarding-the-ban-on-the-production-of-household-refrigerators-and-freezers-that-use-hydrofluorocarbons-hfcs-as-refrigerants-draft/
中国|強制国家標準「化学品安全ラベル作成規定」(意見募集稿)に対する意見募集
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250814-seeking-comments-on-the-mandatory-national-standard-chemical-safety-labeling-regulations-draft/
中国|国家標準「データセンター節水管理規範(意見募集稿)」に対する意見募集の通知
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250813-notice-of-public-comment-on-the-national-standard-data-center-water-conservation-management-standards-draft/
中国のアルミなどグリーン生産と持続可能な国連環境問題プロジェクト
https://next-digital.com/alum/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%9B%BD%E9%80%A3/
遼寧省、民間経済の質の高い発展促進措置を公表、政府調達や人材などの分野で取り組み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/b26e29a9beca6938.html
日本側が深セン市政府と意見交換会、レアアース輸出規制や海外AIツールの利用規制などに関心
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/10/6d962adf8e1f5158.html
ザンビアでは鉱山の廃棄物流失で「死の川」を作り…中国がまたしても世界中で深刻な環境問題を引き起こしていた
https://gendai.media/articles/-/158401
中国におけるグリーン鉱山機械の輸出受注額は過去最大
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1680170
iPhoneの中国工場労働者が過酷な環境下と指摘、中国の法律に違反か…米NPOの報告書
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec4d11c4512c2bfa3453a76f57ad2191a8675ee0
中国のレアアース輸出承認、再び停滞
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=2&n_m_code=026&ng=DGKKZO91582150X20C25A9TM7000
中国の石油化工産業、2025-2026年に年平均5%以上成長を目指す
https://chinanews.jp/archives/28266

「デュアルユース品目の輸出許可管理弁法」改正草案を公表
「電器電子製品有害物質使用制限要求」公布
新型エネルギー貯蔵大規模化建設特別行動方案を公表
https://tepia.co.jp/tepiamonthly/pdf/tepia-monthly20250930.pdf

―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
  onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――