週刊メルマガ【中国環境・化学品・エネルギーレポート】<第1182号>

ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   中国環境・化学品・エネルギーレポート

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
          2025年08月18日(月)第1182号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
 本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10422(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10113(広告可能)。

□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス

■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・8月23日まで大阪滞在
・9月19日~30日、東京滞在予定
・その他は概ね北京滞在

――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
 日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。

https://www.jcesc.com/env_intro/
https://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf

□中国環境規制書籍案内
 第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。

・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html

・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X

※他サイトや大型書店でも購入可能

□IE開催レポートを公表
 第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/

□生態環境法典草案解説レポートを販売中
 2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)

日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
 2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
 当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
 2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□JCESCレポートを公開
 現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/

□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
 次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。

・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
 別称 CCER取引管理弁法
 2023年10月19日に公布・施行

・汚染排出許可管理条例
 2021年3月1日に施行

□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
08月15日配信:中央1件、地方2件
08月13日配信:中央0件、地方3件
08月11日配信:中央1件、地方1件

※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件
公表されています。

□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
 最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。

※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。

(先週は配信休み)

―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
 先週の103件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。

□CRI
CGTN世論調査 グリーン中国は人類発展の究極問題に回答示す
https://japanese.cri.cn/2025/08/14/ARTI1755159137758604
モバイルバッテリー3C認証の新規定が15日から実施 規則を満たす製品の売り上げが増加
https://japanese.cri.cn/2025/08/15/ARTI1755229578538181
中国の炭鉱 スマート採掘による生産能力が初の5割超へ
https://japanese.cri.cn/2025/08/13/ARTI1755059431600324
【観察眼】安吉県の変貌が示すもの  環境保護と経済発展の新たな道筋
https://japanese.cri.cn/2025/08/11/ARTI1754906224068199
猛暑時に電動バスの逆放電による電力確保
https://japanese.cri.cn/2025/08/10/ARTI1754819930198646
「新安江モデル」が全国30の河川流域に拡大 水質改善と地域経済活性化を実現
https://japanese.cri.cn/2025/08/14/ARTI1755156999568792
寧徳時代の大規模リチウム鉱山が少なくとも3カ月間の操業停止
https://japanese.cri.cn/2025/08/13/ARTI1755048944397956

□人民網
黒竜江省、グリーン電力を「千里の彼方」へ送電
https://j.people.com.cn/n3/2025/0814/c95952-20352892.html
中国の演算能力規模が世界第2位に躍進
https://j.people.com.cn/n3/2025/0814/c95952-20352803.html

□チャイナネット
第7回中国国際石油・天然ガス及び石油化学技術装備展覧会が開幕
http://japanese.china.org.cn/life/2025-08/14/content_118025307.htm

□レコードチャイナ
中国新エネ車がタイ市場奪取へ、日本車の覇権に挑戦―香港メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=958536
飼い犬が外からくわえてきたかわいい子猫、実は国家2級保護動物だった―中国
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=958479
SA内をゆっくり走行していたEVに雷が直撃、人も車も無事―中国
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=958175
世界に拡大する中国のグリーン技術、再生可能エネルギーを瞬時に送電―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=958157

□新華系  
新華社シンクタンク、生態文明建設に関する報告書を共同発表
https://jp.news.cn/20250810/5db1ab54e3a64953b10883a7e38f52d3/c.html
中国のEV充電設備数、6月末時点で1610万基
https://jp.news.cn/20250813/827cdd3b48d747be8e8dccf82cca26bc/c.html
中国重慶市の三峰環境、ごみ焼却発電で世界展開
https://jp.news.cn/20250813/dc1d5512b95a4ac195fb638d4dcecc05/c.html

□サーチナ 

□亜州リサーチ
中国:液冷ポンプ需要急増、AI時代の冷却インフラに脚光
https://ashu-chinastock.com/news/904657-78470516990
中国:廉価アクセサリーに有害重金属、皮膚炎発症も
https://ashu-chinastock.com/news/901657-68410512990
中国:6月の都市別乗用NEV販売、北京4万台でトップ浮上
https://ashu-chinastock.com/news/907557-58840516990
中国:量産接近のeVTOL電源、各メーカーが開発レース
https://ashu-chinastock.com/news/908747-08409513990
中国:7月の動力電池車載量34%増、全国55.9GWh
https://ashu-chinastock.com/news/906647-88409519890
上海電気が設備供給、湖南省初のガス火力タービン稼働
https://ashu-chinastock.com/news/907647-98609511890
中国:1~7月車輸出12.8%増の368万台、BYDが2.3倍と急拡大
https://ashu-chinastock.com/news/908947-78878513890
CATLが江西リチウム鉱山の生産3カ月停止、許可証更新できず
https://ashu-chinastock.com/news/902747-58028513890
中国:1~7月乗用NEV販売、「8万元以下」が104%増と伸び最大
https://ashu-chinastock.com/news/903947-78088514890
中国:フロントトランクで差別化、国内EV市場で搭載広がる
https://ashu-chinastock.com/news/906747-18879515990
中国:上海市の最大需要電力4055万kW、0.6%増で最多更新
https://ashu-chinastock.com/news/902747-18289518990
BYDのタイ東部工場、欧州向けPHV輸出を月内開始
https://ashu-chinastock.com/news/907847-28049511990
CATLが青海省西寧市で電極工場着工、100億円投入
https://ashu-chinastock.com/news/900457-38650516990
中国電力建設が南アで給水インフラ受注、契約額1440億円
https://ashu-chinastock.com/news/904757-88820512990
中国:8月第1週の乗用車小売4%減、NEVは6%増
https://ashu-chinastock.com/news/902357-09661518090
車載電池のCATL、タイ首都東郊にサービス拠点開設
https://ashu-chinastock.com/news/900557-39601515090

□NNA
深まる中国のレアアース支配 トランプ時代のBRICS(7)
https://www.nna.jp/news/2826416
浙江安高特電、杭州で固体電池工場を着工
https://www.nna.jp/news/2828223
エネルギー重点事業、上期投資2割増
https://www.nna.jp/news/2827703
【マーケットリポート】基礎化学原料市場(後編)
https://www.nna.jp/news/2824854
車輸入が16年ぶり低水準か 上期3割超減、ICEV低迷で
https://www.nna.jp/news/2826610
車載動力電池の搭載量、7月は34%増
https://www.nna.jp/news/2827193
石油製品価格の調整見送り、2回連続
https://www.nna.jp/news/2827163
CATL、CTP電池の修理サービス投入
https://www.nna.jp/news/2826952
7月の新車販売は14.7%増 補助金押し上げ、NEVも好調
https://www.nna.jp/news/2826787
中船科技、新疆北部に風力発電所建設へ
https://www.nna.jp/news/2825938
奇瑞と華為、共同NEVブランドの新会社
https://www.nna.jp/news/2827183
三一集団、山西省朔州市に商用NEV工場
https://www.nna.jp/news/2827249
リチウム価格急騰、CATLの生産停止で
https://www.nna.jp/news/2827187
零ホウ汽車の車運搬船、欧州へ初出航
https://www.nna.jp/news/2827253

□36KR
中国EV「零パオ汽車」、自社開発バッテリーパックの外販を開始 商用車市場に照準
https://36kr.jp/367784/
中国製EV、インドネシアで売れ行き好調 販売シェア93%で市場を席巻
https://36kr.jp/366862/
中国EV、インドネシア市場を席巻 1~6月の販売台数で93%占める
https://36kr.jp/368324/
中国新興EV7月販売:零?汽車が5万台でトップ独走、シャオミも急伸
https://36kr.jp/368490/
EV整備士の月給40万円以上も?中国NEV産業、人材100万人不足の衝撃
https://36kr.jp/367915/
プラチナ世界大手、中国水素市場に熱視線 現地拠点設立で成長機会探る
https://36kr.jp/357907/

□その他(日本)
日産、中国で東風日産からPHV「N6」発売へ 年内に正式発表
https://www.netdenjd.com/articles/-/321342
高級電動バイク等の研究開発・製造販売を手掛ける江蘇阿特尓が東京都に会社を設立
https://www.jetro.go.jp/invest/newsroom/2025/32f758f3caf61126.html

□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国 リチウム価格急騰、CATLの生産停止で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b30c76a9b9d804401daefd843de49ef009a9927
大連で、世界初となる船舶用グリーンアンモニア燃料の補給実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/7c545f0dd7a8855f.html
中国のEV充電設備数、6月末時点で1610万基
https://jp.news.cn/20250813/827cdd3b48d747be8e8dccf82cca26bc/c.html
中国の充電網拡大の裏に潜む現実──1,600万基あっても3,700万台の新エネルギー車の航続距離不安は解消せず
https://mobyinfo.com/new-energy-ehicle/hidden-truth-of-chinas-ev-charging-network-30m-cars-16m-chargers-still-insufficient/
中国のEV充電施設の県域カバー率、97.08%に到達
https://spc.jst.go.jp/news/250802/topic_5_01.html
深層断面/中国BYD、軽EVで攻め
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00757475
CATL、3社と共同でレンタカー業界のバッテリー交換エコシステムを構築
https://www.marklines.com/ja/news/330551
CATLとCAR、レンタカー向けバッテリー交換エコシステム構築。将来10万台以上
https://sustainablejapan.jp/2025/08/14/catl-rental-industry/116166
フォード、中国頼みの新EV
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=2&ng=DGKKZO90617540S5A810C2TB1000&scode=7267&ba=1
8月1日~10日における中国の新エネルギー車(NEV)小売販売台数は26万2000台で、前年比6%増加
https://www.moomoo.com/news/post/56898479/china-nev-retail-at-262000-in-aug-1-10-up?level=1&data_ticket=1755260339612843
欧州EV産業を巡る地政学:ハンガリーに見る中国資本誘致と予期せぬ代償
https://www.murc.jp/library/report/cr_250813/
CATL、中国リチウム鉱山での生産を3カ月間停止-関係者
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/ar-AA1KhoXF
CATL、江西最大級リチウム鉱が操業停止 新法で規制強化、供給不安広がる
https://mobyinfo.com/electric/catl-jiangxi-lithium-mine-halt-new-mineral-law-tightens-rules-supply-fears/
中国EVメーカー理想汽車「過激な耐久テスト動画」の波紋。競争激化に死亡事故…世界最大の市場で何が起きているのか
https://toyokeizai.net/articles/-/896825
中国工業情報化部、「車両購置税減免対象の新エネルギー車リスト第20号」を公布
https://www.marklines.com/ja/news/330921
中国工業情報化部、「車船税減免対象の省エネルギー・新エネルギー車リスト第76号」を公布
https://www.marklines.com/ja/news/330919
CATL、中国江西省リチウム鉱山の採掘中断 当局から許可得られず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM124PU0S5A810C2000000/
中国でEVトラックブームが過熱! 2028年には新車トラックの80%が電動化されるという予想も!?
https://bestcarweb.jp/fullload/1293627
中国新車販売、7月15%増の259万台 EVが好調
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1117R0R10C25A8000000/
中国 7月の新車販売台数 前年同月比14.7%増 EVなどの販売好調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250811/k10014891791000.html

□その他(気候変動、エネルギー)
中国の再生可能エネルギー設備容量、21億kWを突破
https://spc.jst.go.jp/news/250802/topic_2_02.html
レアアース争奪戦でタイ河川が汚染 ミャンマー乱開発、中国に輸出
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS085FL0Y5A800C2000000/
中国・四川盆地で初のシェール油田が認定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/fe71e6511d9255b5.html
レアアース供給、なぜ中国が独占? 最強の外交カード◇東京財団主席研究員 柯隆【コメントライナー】
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202508com01
甘粛省の旅 光熱発電が切り開くクリーンエネルギーの未来
https://chinanews.jp/archives/26957
世界に拡大する中国のグリーン技術、再生可能エネルギーを瞬時に送電―中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-4387142/
エネルギー 中国原発、世界一に迫る 資源の脱「海外依存」へ
https://mainichi.jp/articles/20250815/ddm/008/040/098000c
炭鉱跡地を再利用、グリーンエネルギー拠点構築 中国山東省肥城市
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/489_8_r_20250813_1755057517125187
中国政府、グリーンファイナンス適格プロジェクト・カタログ発行。あらゆる金融商品に適用
https://sustainablejapan.jp/2025/08/11/china-green-finance-supported-projects/116077
中国の「レアアースの都」に潜入:世界を脅かす武器を握る中国、その対価とは?
https://japan.storm.mg/articles/1060149
遼寧省瀋陽市で磁気軸受産業基地が稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/43158f2ad8b1675a.html
中国製のソーラーファン付き帽子が人気に
https://spc.jst.go.jp/news/250802/topic_5_02.html
「中国エネルギー効率ラベル表示対象製品目録(2025年版)」及び関連実施規則の印刷発表に関する通知(意見募集稿)
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250701-notice-on-printing-and-publishing-the-list-of-products-subject-to-energy-efficiency-labeling-in-the-peoples-republic-of-china-2025-edition-and-related-implementation-regulations/
中国の太陽光発電、下期は導入ペース鈍化か 電力改革で不透明感
https://jp.reuters.com/markets/commodities/DOLW5GLQKZITXLLPUEV7P2RW2Q-2025-08-14/
エネルギー 中国原発、世界一に迫る 資源の脱「海外依存」へ
https://mainichi.jp/articles/20250815/ddm/008/040/098000c
火力発電を上回った中国の再エネ発電容量 太陽光パネル過剰生産の背後にあるもの
https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2025081301/index.html
浙江省の4カ所目原発、寧波で着工 30年運転開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025081300320
中国、「驚異のダム」でエネルギー自立促進へ 約25兆円の発電プロジェクト、下流に位置する国は不安視
https://jp.wsj.com/articles/the-engineering-marvel-that-china-hopes-will-help-wean-it-off-foreign-energy-4b17a0ba
ブリュッセルと北京は気候変動で協力できる
https://www.arabnews.jp/article/no-category/article_155562/

□その他
中国RoHS 「GB/T 26572 – 2011」は強制性国家標準に昇格
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-releases-mandatory-national-rohs-standard
中国NHC 「GB 4806.1 食品接触材料及び製品の一般安全要件」の意見募集案を発表
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-nhc-to-revise-gb-48061-general-safety-requirements-for-food-contact-materials-and-articles
中国 IECSCへの4つの化学物質追加を提案
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-proposes-to-add-4-chemical-substances-in-iecsc
「化学品安全情報ラベル作成規定」(意見募集案)が公表  工業情報化部が意見募集を開始
https://jp.cirs-group.com/regulations-on-the-preparation-of-chemical-safety-labels-draft-for-comments-released
グリーン化・スマート化へ向かう寧波舟山港
https://spc.jst.go.jp/news/250802/topic_4_03.html
【中国】Ingkaグループ、使用済み食品包装廃棄物の再生PPメーカーに出資。中国でのリサイクル促進
https://sustainablejapan.jp/2025/08/14/ingka-re-mall/116160
中国、30種類の主要元素で“過半数シェア”占有と判明…政府は依存度低減に拍車 鉱物採掘に伴う人権侵害が生産集中の主因か
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/ar-AA1KhcyH
中国はEUの重要なエネルギーパートナー=独メディア
https://www.afpbb.com/articles/-/3592644
中国RoHS強制国家標準「GB 26572-2025」公布:2027年8月施行、有害物質規制を強化へ
https://www.dger.jp/%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/376-china-rohs-strengthening-of-restrictions-on-hazardous-substances.html

―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
  onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――