いつもお世話になっております。大野木@北京です。
ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
中国環境・化学品・エネルギーレポート
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2025年07月21日(月)第1178号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10412(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10111(広告可能)。
□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス
■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・8月21日~31日、東京滞在予定
・その他は概ね北京滞在
――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□中国語メールマガジン「日中環境合作電子雑誌」07月号を配信しました。以下のURL参照
http://jce-eco.cn/202507-255
□中国環境規制書籍案内
第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。
・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html
・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X
※他サイトや大型書店でも購入可能
□IE開催レポートを公表
第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/
□生態環境法典草案解説レポートを販売中
2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)
日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□JCESCレポートを公開
現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/
□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。
中国環境規制対応支援業務紹介
http://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf
□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。
・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
別称 CCER取引管理弁法
2023年10月19日に公布・施行
・汚染排出許可管理条例
2021年3月1日に施行
□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
07月18日配信:中央1件、地方3件
07月16日配信:中央0件、地方4件
07月14日配信:中央4件、地方2件
※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件
公表されています。
□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。
※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。
最新号目次(07月05日~07月11日)20ページ 31,460文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計12件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)4件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)6件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 15件
・団体基準情報情報一覧 18件
【重点企業・工業団地リスト(先週3リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週2リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
国家発展改革委:『ゼロカーボン工業団地建設に関する通達』配布
国家発展改革委:2025年RPS事項を通達 対象産業を拡大へ
生態環境省:環境行政検査の規範化と質向上を通達
第14次五ヵ年計画:中国の全面グリーン転換が顕著な成果
国家市場監督管理総局等:第1次製品CFPラベル認証実証リスト 17品目
生態環境法典の専門家提言:重点汚染排出事業者リスト確定時に救済権付与を
緊急対応管理省:化学工業装置の老朽化評価方法で意見募集
国家基準立案公示:CFP、GHG報告、環境設備スマート運行、車載電池等多数
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
北京市:汚染排出許可審査を電子化へ
北京市:PHCER管理弁法を公布 グリーン・低炭素生活を新たな潮流へ
天津市生態環境局:工業騒音汚染排出許可管理「概要書」公開
上海市経済情報化委:重点エネ利用事業者に2024年省エネ目標評価を実施へ
広東省:2025年上半期のグリーン電力取引量が前年比60%以上増加
【環境ビジネス】
財政省:2025年環境対策関連予算を集中下達
世界最大のグリーン水素アンモニア製造事業が稼働開始
湖北省武漢市:水素エネ産業発展行動方案を作成 2027年に600億元規模へ
中国:2024年再生資源回収量は4億トン超 25年生産額5兆元に
【その他環境情報(先週6件)】
【カーボンニュートラル(先週6件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】
―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□ジェトロ「中国水素産業」ウェブ視聴
筆者は7月16日、ジェトロ広州事務所主催のウェビナー「中国の水素産業と日本企業のビジネスチャンス」をウェブ視聴した。専門家が華南地域を中心に、中国の水素産業の現状や政策・計画、日系企業にとってのビジネスチャンスを詳説し、質疑応答を行った。
□環境省「日中韓化学物質政策セミナー」を視聴
筆者は7月18日、環境省/化学物質国際対応ネットワークの主催による「日中韓の化学物質管理政策に関する公開セミナー」をウェブ視聴した。同公開セミナーは第19回日中韓化学物質管理政策対話の一環である。セミナーでは、日中韓の環境行政部門の担当者が各国の環境行政内化学物質管理政策の最新動向を発表し、それぞれ質疑応答を行った。
―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
先週の156件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
極度絶滅危惧植物「テン桐」 中国広西で70年ぶりに発見
https://japanese.cri.cn/2025/07/17/ARTI1752733464643680
中国で「生分解性プラスチックレジ袋」を導入 従来型レジ袋を年間200億個削減
https://japanese.cri.cn/2025/07/17/ARTI1752729118292151
2030年には中国の新エネ車ブランド15が財務力を維持=国際的コンサル社
https://japanese.cri.cn/2025/07/15/ARTI1752560343600744
中国海南省で準絶滅危惧種「アジアヘビウ」初確認
https://japanese.cri.cn/2025/07/14/ARTI1752463557750793
□人民網
中国の太陽光発電産業の飛躍 世界の工場から世界の技術ハブへ
https://j.people.com.cn/n3/2025/0717/c95952-20341377.html
□チャイナネット
グリーンな未来の実現に向け、クリーンエネルギーサプライチェーンを最適化 第3回サプライチェーン博
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-07/17/content_117983118.htm
開幕間近!「第3回中国国際サプライチェーン促進博覧会」 北京
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-07/15/content_117979443.htm
「中国の『両山』理念で持続可能な発展を促進」特別イベントが国連で開催
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-07/16/content_117981094.htm
中国の最大電力負荷、初めて15億kWを突破
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-07/17/content_117983103.htm
□レコードチャイナ
気温が高すぎて家の窓ガラスが割れる、外では目玉焼きも―陝西省西安市
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=956932
水道水から異臭、杭州で水の買い占め起きる―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=956965
2025年6月末現在の全国自動車保有台数は3億5900万台、新エネ車は約3700万台―中国
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=956732
中国チベット自治区の寺、太陽光発電導入しカーボンニュートラル実現―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=956494
インドネシアのEVバッテリーリサイクル、中国企業の技術と投資が後押し―シンガポールメディア
https://www.recordchina.co.jp/b956763-s43-c20-d0197.html
□新華系
中国寧夏回族自治区、太陽光発電が最大電源に
https://jp.news.cn/20250715/c881127023a74d85bc98ac5b36b1328f/c.html
中国海南省でアジアヘビウを初確認
https://jp.news.cn/20250717/3c1b89cf933541fca1d62ca0cb6a83ae/c.html
中国の「北気南下」プロジェクト、累計1千億立方m超の天然ガスを輸送
https://jp.news.cn/20250712/dbf0b2c553aa4ae5826c982330f5c262/c.html
中国貴州省の総電力設備容量、1億キロワットを突破
https://news.livedoor.com/article/detail/29156189/
土壌改良で荒れ地を耕地へ 中国新疆ウイグル自治区
https://www.chiba-tv.com/plus/detail/202507522576
□亜州リサーチ
中国:学校児童が集団鼻血、ホルムアルデヒド原因か
https://ashu-chinastock.com/news/902327-37607513990
中国:全国炭素排出権市場スタート4周年、累計取引6.73億t
https://ashu-chinastock.com/news/908227-27857511990
中国ソーラー発電産業の技術力高まる、全世界で存在感
https://ashu-chinastock.com/news/906527-97856515890
中国:従来型「プラ製レジ袋」、毎年200億袋削減
https://ashu-chinastock.com/news/902427-37096519990
中国最大の地下ガス貯蔵庫群、容量7.08億立方米の7カ所目稼働
https://ashu-chinastock.com/news/908427-87066510890
中国:年産能力5万tのグリーンメタノール量産基地、吉林省で稼動開始
https://ashu-chinastock.com/news/904427-77226510890
サイノペックが中原ガス貯蔵クラスター増強、北方供給体制を強化へ
https://ashu-chinastock.com/news/904327-57416513890
中国:6月レアアース輸出7742トン、前月比32%増加
https://ashu-chinastock.com/news/905527-07215518890
東江環保は中間赤字継続へ、廃棄物処理の競争激化
https://ashu-chinastock.com/news/902527-07605514890
BYDがPHVをシンガポール初投入、「宋プラス」発売
https://ashu-chinastock.com/news/903227-97028516990
広州汽車が華為と提携深化、スマートEVで協業加速
https://ashu-chinastock.com/news/900527-07244511790
中国:NEV補助金精査で8.6億元を減額、奇瑞とBYDが差額大
https://ashu-chinastock.com/news/903527-17484510790
中国:タリム盆地の超高圧送電網、総延長4197kmが連結
https://ashu-chinastock.com/news/902627-17814514790
中国:広東掲陽に「ケミカルリサイクル基地」、東粤化学が4110億円投資
https://ashu-chinastock.com/news/907727-47244512790
中国:国産LNG冷熱発電装置、浙江寧波で累計1100万kWh超え
https://ashu-chinastock.com/news/909427-77605511790
サイノペック上海石化のガソリン販売量、上期は横ばい167.6万トン
https://ashu-chinastock.com/news/900527-07205512890
豪BHPがBYD・CATLと提携、鉱山機械向けバッテリー分野など
https://ashu-chinastock.com/news/905527-17035512890
中国:「正極材」輸出規制強化、リン酸鉄リチウム技術など
https://ashu-chinastock.com/news/904427-77436514890
中国:16日電力負荷が過去最高、初の15億kW突破
https://ashu-chinastock.com/news/908127-07027513990
理想汽車が純電動SUV「i8」予約開始、価格35万元から
https://ashu-chinastock.com/news/906227-37097510990
テスラ新型車「Model Y L」、中国に今秋投入へ
https://ashu-chinastock.com/news/902427-47207514990
中国:「超高級小型車」消費税見直し、価格90万元以上でNEVも対象に
https://ashu-chinastock.com/news/903927-57687516990
□NNA
新エネ車業界の競争に秩序を、常務会議
https://www.nna.jp/news/2817913
石油消費量が減少、下期に落ち込み拡大も
https://www.nna.jp/news/2815839
中国能建投資、新疆で再エネプロジェクト
https://www.nna.jp/news/2818012
原発データ公表せず、処理水超えの放射性物質量
https://www.nna.jp/news/2818230
車輸出は今後5年がピーク、海外生産へ
https://www.nna.jp/news/2817420
リチウム電池の製造技術、輸出規制対象に
https://www.nna.jp/news/2817486
内モンゴル、水素エネ設備製造業に注力
https://www.nna.jp/news/2817467
6月のエネルギー生産、原炭は3.0%増
https://www.nna.jp/news/2816910
NEVのスマート化、人材不足に拍車
https://www.nna.jp/news/2816365
星川新能源が合肥工場稼働、NEV電池生産
https://www.nna.jp/news/2816017
杭州の投資会社、アンペアとNEVファンド
https://www.nna.jp/news/2815757
今年の電力消費5~6%増、予測据え置き
https://www.nna.jp/news/2815837
車載動力電池の搭載量、6月は36%増
https://www.nna.jp/news/2816001
弗迪電池、資源大手BHPと鉱山分野で協力
https://www.nna.jp/news/2816472
広汽、中米タクシー会社にEV400台供給
https://www.nna.jp/news/2816378
上汽MGがNEVに注力、新モデル量産開始
https://www.nna.jp/news/2816427
一汽集団、長春で新型NEV8モデルを生産
https://www.nna.jp/news/2816405
NEV保有3600万台超、上期登記は過去最多
https://www.nna.jp/news/2816419
CATLとBHP、鉱山分野の電動化で協力
https://www.nna.jp/news/2816941
トヨタ系、大連でEV電池生産検討
https://www.nna.jp/news/2817157
上海蔚来汽車(NIO) 低価格ブランド投入、海外展開を加速
https://www.nna.jp/news/2814335
深センの電力消費、上半期は5%増
https://www.nna.jp/news/2817529
上汽大通、DHL向け商用EVを初出荷
https://www.nna.jp/news/2817252
吉利汽車、極ケの完全子会社化を発表
https://www.nna.jp/news/2817247
広船、BYDに車運搬船「鄭州」引き渡し
https://www.nna.jp/news/2817959
広汽が英国に進出、来年にEV2車種発売へ
https://www.nna.jp/news/2818006
長華化学、CO2ポリオールの生産開始へ
https://www.nna.jp/news/2817814
テスラの6人乗り「モデルY」、投入間近か
https://www.nna.jp/news/2817938
□36KR
中国、電動無人ダンプで「鉱山改革」へ CATLと連携しバッテリー交換式も推進
https://36kr.jp/352824/
BYD、ブラジル工場で最初の1台がラインオフ 着工から15カ月
https://36kr.jp/354769/
中国、循環経済に本腰 江蘇省に広がる“再資源化テック”最前線
https://36kr.jp/354780/
吉利汽車、イタリアEV市場に本格参入 BYDに続き欧州シェア争いへ
https://36kr.jp/355219/
ナタ汽車、生産未達でタイ補助金停止危機に 制度見直しで中国EVに逆風
https://36kr.jp/354879/
中国新興EV6月販売:ファーウェイ系「AITO」が2位浮上、シャオミ予約殺到も納車が課題
https://36kr.jp/355379/
中国、エネルギー転換で世界をリード WEF報告「投資・計画両輪で成果」
https://36kr.jp/354926/
中国、海運燃料にグリーンメタノール導入 廃棄物活用でCO2削減325トン実現
https://36kr.jp/354963/
1時間29万台の予約殺到 シャオミEV「YU7」、異例のヒットで納車は1年待ち
https://36kr.jp/355564/
吉利汽車、高級EV「Zeekr」を完全子会社化へ 買収総額は最大約24億ドル
https://36kr.jp/355819/
中国製EV、ブラジル輸入の9割超す だが「関税の壁」が新たな分岐点に
https://news.yahoo.co.jp/articles/e555cd3e6afdb919825fe91edbda6855d5f1598e
□その他(日本)
環境省 第12回大気汚染に関する日中韓三カ国政策対話の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_03433.html
トヨタ子会社、中国・大連にEV用電池工場 新棟に760億円投資
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddc634d0dd9075bf58dc2cca67542a8b7d88cfa
トヨタ子会社、中国にEV電池工場 760億円投資
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00755076
トヨタ系、中国でEV電池 大連市の工場で生産を検討
https://www.47news.jp/12864841.html
BYDディーラー、ららぽーと福岡内に7月26日オープン
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0445e1b8d8b839a510d6350139bb5e4f2139f5e4/
伯東、中国ウィンセンの環境センサーを国内展開
https://chemicaldaily.com/archives/676541
伯東株式会社、Winsen社(中国)と代理店契約を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000134933.html
□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国最大規模のグリーン水素・アンモニア統合プロジェクトが稼働
https://spc.jst.go.jp/news/250703/topic_1_01.html
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/fe1319f45efaa0e61ed0ec6e6045d8b2c537f165/
マスク氏が政治に気を取られている間に…「BYD、テスラを抜いて今年世界1位に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/88a00adfd27db11e1c20013618b6db335c43c225
中国、EV業界の「不合理な」競争を規制へ 閣議で表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d4d08275e3ec169fb53d906cb395be981261a6
中国BYDの「ブラジル工場」、15カ月で竣工の早業 年間生産能力15万台、南米全域に製品を供給
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba8a6b5a950919f84ee697ad493dd30849665c4
CATL、セレス工場内で重慶初の生産ラインを稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/ffb60c0a017b8e19.html
1~6月の自動車販売・生産台数ともに、前年同期比プラス成長、新エネ車輸出は75%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/c0522a3f32120281.html
中国におけるEV用電池正極材料等の製造技術等の輸出規制について
https://www.cistec.or.jp/service/keizai_anzenhosho/china/data/20250717.pdf
第九回中国(佛山)国際水素と燃料電池技術及び製品展覧会
https://www.jetro.go.jp/events/pcg/fd388b4c1519d357.html
中国、EV製造技術を輸出規制 米国の反発も
https://dempa-digital.com/article/676737
中国BYD、納入業者を圧迫 EV価格競争激化で
https://diamond.jp/articles/-/368764
中国工業情報化部、「車両購置税減免対象の新エネルギー車リスト(第19号)」を公布
https://www.marklines.com/ja/news/329616
中国工業情報化部、「車船税減免対象の省エネルギー・新エネルギー車リスト(第75号)」を公布
https://www.marklines.com/ja/news/329613
中国強制国家標準「GB 36980.1-2025 電動自動車のエネルギー消費量規制値 第1部:乗用車」公布
https://gbnavi.jp/news/8928/
全固体電池で挑む日本の逆襲――なぜリチウムイオン電池大国・日本は「中国依存8割」の現実に陥ったのか?
https://merkmal-biz.jp/post/97344
中国EVバブル崩壊の危機? 広汽FCA破産で露呈した「1620億円」負債、欧米勢合弁撤退のカウントダウンか
https://merkmal-biz.jp/post/97325/4
中国湖南省で4.9億トン級リチウム鉱床発見:埋蔵量「世界2位」に急上昇、世界EV・バッテリー市場の力学はどう変わるか
https://xenospectrum.com/490-million-tonne-lithium-deposit-discovered-in-hunan-province-china/
反EVのトランプが広げる“アメ車と中国EVの差”。自動車産業の復活と正反対の結果になりかねない
https://toyokeizai.net/articles/-/890918
中国エンビジョン、 世界最大グリーン水素製造設備稼働 年間150万t想定
https://www.kankyo-business.jp/news/1d2be873-7005-4a44-ae96-88d818e763c5
ハンガリー、中国と共同でEVとエネルギー貯蔵の共同開発センターを開設へ
https://www.marklines.com/ja/news/329412
中国の6月輸出5.8%増、EVなど堅調 米国向けは16%減
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=041&ng=DGXZQOGM142JR0U5A710C2000000
BHPが中国バッテリー大手CATLと鉱山電動化で提携
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-1171834
中国奇瑞汽車、環境対応車補助金の不適切申請を否定
https://jp.reuters.com/economy/industry/AIEG6IIZONPZ7KF57OH4RDPABA-2025-07-14/
中国の電気自動車(EV)普及率、普及拡大の取り組みとは
https://ev-charge-enechange.jp/articles/126/
中国の新エネルギー車保有台数、2025年上半期は3,689万台
https://www.marklines.com/ja/news/329626
中国、EV製造技術を輸出規制 米国の反発も
https://dempa-digital.com/article/676737
中国の新たな技術規制、フォードのミシガン州EVバッテリー工場に影響か
https://www.marklines.com/ja/news/329667
EVの国際競争とは?中国・欧州・米国の戦略を比較
https://japan-energy-times.com/ev-international-competition-china-europe-us-strategies/
中国のEVメーカーCheryは、不適切な補助金の主張を否定
https://www.cryptopolitan.com/ja/chinese-ev-maker-chery-denies-improper-subsidy-claims/
中東へ進出加速する中国EV 不振の欧米露に代わる販路
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20250729/se1/00m/020/064000c
この先はどうなる!? EVの最先端を走るBYDが持つバッテリー技術とSDV時代の到来
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b1899b7f48bbfec9078578d9ff7a3197096531bf/
□その他(気候変動、クリーンエネルギー)
【25-20】アジア初の第4世代高エネルギーシンクロトロン放射光装置(HEPS)、来年世界に公開
https://spc.jst.go.jp/experiences/beijing/bj_2520.html
北京、炭素削減行動の「収益化」を促す新制度を導入
https://spc.jst.go.jp/news/250703/topic_1_02.html
中国初の国産LNG冷熱発電装置、累計発電量1100万kWhを突破
https://spc.jst.go.jp/news/250703/topic_5_03.html
中国、秋に新たな気候変動目標策定へ 訪中のEU高官が明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a33bb1651930287a03ac0be288c9b7dc278c808
中国:石炭価格が持続的に低いレベルで推移する中、石炭企業、火力発電企業はどう対応するのか?
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/250718_1.html
中国で記録的な猛暑、電力需要が過去最高に
https://jp.reuters.com/markets/commodities/JECZJJCJ5NJ35LKC2ZTNKZAFKU-2025-07-17/
中国で記録的な猛暑続く、電力需要が過去最高に…「計画停電のリスクある」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/07/561345.php
中国、最大級ウラン鉱山が稼働開始。新技術が「価値なき鉱山」を宝に変え、エネルギー覇権を揺るがすか
https://xenospectrum.com/chinas-largest-uranium-mine-begins-operations/
データで見る中国のエネルギー支配、太陽光・EV・投資額で圧倒
https://www.technologyreview.jp/s/365375/chinas-energy-dominance-in-three-charts/
中国初の海面浮体式太陽光発電施設が稼働開始
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02406/071100044/
中国は気候変動対策でさらに指導力を、脱石炭火力求める=欧州委員
https://news.yahoo.co.jp/articles/9496a8507def57bf97157e4aaad229caaf5c0dc5
「中国、鉄鋼・セメントに再エネ利用義務」
https://www.nikkei.com/prime/gx/article/DGXZQOUC1188J0R10C25A7000000
BASF傘下のChemetall、中国最大拠点で再生可能エネルギー100%を達成
https://hedge.guide/news/basf-chemetall-china-renewable-energy-202507.html
中国の再エネ政策とは?世界最大の太陽光・風力市場を分析
https://japan-energy-times.com/china-renewable-energy-policy-analysis-solar-wind-market/
北京でICTOが発足し、50名の世界的権威が結集してCCUS革新を推進
https://japan.zdnet.com/release/31102114/
□その他
中国CFSA GB 9685-2016改訂草案の業界意見募集を開始
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-cfsa-solicits-comments-on-draft-amendments-to-gb-9685
中国RoHS 30,636製品の合格評定情報を受領
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-receives-conformity-assessments-for-30636-products-under-china-rohs-2
生態環境部:2025年第10回新化学物質環境管理簡易登記証の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/07/18/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac10%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b0%a1%e6%98%93%e7%99%bb-2/
生態環境部:2025年第10回新化学物質環境管理登記証変更の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/07/18/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac10%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%99%bb%e8%a8%98%e8%a8%bc-2/
生態環境部:2025年第9回新化学物質環境管理簡易登記証の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/07/14/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b0%a1%e6%98%93%e7%99%bb-2/
生態環境部:2025年第9回新化学物質環境管理登記証変更の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/07/14/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac9%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%99%bb%e8%a8%98%e8%a8%bc-2/
GB 30000.1-2024「化学品の分類とラベル表示規範 第1部:総則」が2025年8月1日より施行へ
https://jp.cirs-group.com/gb-300001-2024-specification-for-classification-and-labelling-of-chemicals
中国税関総署、両用品目輸出管理における疑義確認手続きを最適化 ~企業の義務および対応ルールを明確化
https://jp.cirs-group.com/general-administration-of-customs-of-china-optimizes-the-procedures-for-confirming-doubts-in-the-export-management-of-dual-use-items
「危険化学品の重大危険源に係る企業の二重予防メカニズム構築及び応用規範(意見募集稿)」に対する意見公募の通知
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250618-notice-on-public-comment-on-the-guidelines-for-the-establishment-and-application-of-double-prevention-mechanisms-for-enterprises-regarding-major-hazards-of-hazardous-chemicals-draft/
「工業用雷管鉛板試験方法」等17つの強制国家標準制改定プロジェクト計画に対する意見公募の通知
https://sakiyomi.co.jp/articles/china-20250619-notice-on-public-comment-on-the-revision-project-plan-for-17-mandatory-national-standards-including-test-method-for-lead-plates-of-industrial-detonators/
160万トンのエチレン施設が中国広東省の恵州市で操業開始
https://www.afpbb.com/articles/-/3589038
中国、原発データ公表せず 福島処理水超え放射性物質量、「核汚染水」批判と矛盾も背景か
https://www.sankei.com/article/20250717-VSL344E6XBJ5PFXY52N2V44VNU/
中央都市工作会議が北京で開催、7つの重点任務を提出
https://chinanews.jp/archives/26123
中国など東アジア諸国の大気汚染改善が地球温暖化を加速させたという研究結果
https://gigazine.net/news/20250716-east-asia-cleaner-air-global-warming/
3分でわかる中国自動車VOCのお話
https://www.keisokuten.jp/article/3mins-learning/sp_voc.html
中国 CCC規則・規格改定情報
https://www.ps-farm.com/china-ccc-info-appliacable-standard/
中国のアンチモン輸出入動向 酸化アンチは新興国向けへ 鉱石はロシア、キルギス、タジキスタンから
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=76433
中国レアアース輸出、6月は前月比32%増 米中交渉進展で回復 輸入も戻る
https://www.iru-miru.com/article_detail.php?id=76425
酢酸、アジア市況低迷継ぐ 中国品の販売競争背景
https://chemicaldaily.com/archives/676708
中国が主導するスマートでグリーンな転換、協力こそ唯一の道
https://www.afpbb.com/articles/-/3588988
中国、25年レアアース生産枠を公式発表なく各社に通知=関係筋
https://jp.reuters.com/markets/commodities/BZZKXNATDBKININHWRBUIUSARA-2025-07-18/
中国、レアアースの密輸監視 国民総動員で資源管理徹底
https://news.at-s.com/article/1765537
対話の架け橋:中国、文明間の統合と相互学習を促進
https://www.prnewswire.com/jp/news-releases/cgtn-302503865.html
―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――