日本語で読める中国環境・化学品ニュース(先週183件)の部分は、今号では『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』購読者のみに配信しております。
ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
中国環境・化学品・エネルギーレポート(簡易版)
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
2025年07月14(月)第1177号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10392(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10104(広告可能)。
□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス
■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・概ね北京滞在
――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□中国環境規制書籍案内
第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。
・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html
・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X
※他サイトや大型書店でも購入可能
□IE開催レポートを公表
第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/
□生態環境法典草案解説レポートを販売中
2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)
日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/
□JCESCレポートを公開
現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/
□中国環境規制対応支援業務案内(7月8日更新)
日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。
https://www.jcesc.com/env_intro/
http://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/07/jcesc-sv20250708.pdf
□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致
します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。
・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
別称 CCER取引管理弁法
2023年10月19日に公布・施行
・汚染排出許可管理条例
2021年3月1日に施行
□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
07月14日配信:中央0件、地方2件
07月09日配信:中央1件、地方1件
07月07日配信:中央2件、地方5件
※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件
公表されています。
□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。中国語版も配信しています。
※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。
最新号目次(06月28日~07月04日)23ページ 35,815文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計13件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)5件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)6件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 16件
・団体基準情報情報一覧 15件
【重点企業・工業団地リスト(先週2リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週0リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
交通運輸省、生態環境省等:内陸水運の高品質発展を通達
国家発展改革委:エネ効率ラベル製品リスト・規則(パブコメ版)公表
生態環境省:新規化学物質環境管理登記の新たなFAQを公表
工業・情報化省:中国RoHSサイト登録情報は1414社3万636点(6月末)
上海環境取引所:全国GHG排出権取引システム単方向競売取引方式を公告
生態環境法典の専門家提言:環境サービス機関の行為規範・罰則を整備
中華環境保護連合会:団体基準『工業有機廃ガス収集システム技術規範』を公布
工業・情報化省:工業製品CFP算定規則団体基準推奨リスト(第2次)
国家基準公告:塗料製品ラベル、グリーン製品基準、エコデザイン、LIB解体等
国家基準公告:乗用車燃費評価方法、エネ効率規制値、有毒有害物質要求等
産業基準月報:グリーン製品、グリーン調達網、廃棄物総合利用等
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
北京市:GHG排出権取引市場とグリーン電力取引を共同推進
天津市生態環境局:GHG排出権取引管理暫定弁法を改定
河北省廊坊市:VOC対策事業195件を完成し上半期の大気環境質が顕著に改善
上海市生態環境局:企業の実感改善に向けたビジネス環境改善方案
上海市生態環境局:突発的環境事故緊急対応プランパブコメ版を公表
江蘇省:五ヵ年計画の汚染削減目標を1年前倒し達成
江蘇省:汚染防止攻略戦の四半期調整会議を開催
江蘇省政府:突発的環境事故対応弁法を公布 企業対応規定まとめ
江蘇省無錫市:発電産業等重点産業分野のGHG排出算定メカニズムを整備
江蘇省蘇州市:新汚染物対策で初の企業処罰事例 品質法を根拠に
安徽省合肥巣湖市:増水期の水関連企業に特定調査
山東省発展改革委:グリーン・低炭素・高品質発展重点事業管理弁法を公布
広東省深セン市:GHG排出権取引管理実施細則(パブコメ版)を公開
広東省珠海市:全方位環境サービスプラットフォーム構築20措置を公布
地方基準月報:LIB工場消防規範、危険廃棄物焼却排出基準、自社監視等
【その他環境情報(先週10件)】
【カーボンニュートラル(先週5件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】
―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□在中国日本人研究者ネットワークさろんに参加
筆者は7月11日、JSPS主催の第3回在中国日本人研究者ネットワークさろんに参加した。
―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
先週の183件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
今号では『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』購読者のみにこの部分を配信しております。
―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――