週刊メルマガ【中国環境・化学品・エネルギーレポート】<第1175号>

ウェブ上でのみご覧の方にメール配信登録をお薦めします。メール配信のみの号外も受信できるようになります。

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

   中国環境・化学品・エネルギーレポート

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
          2025年06月30日(月)第1175号
――――――――――――――――――――――――
■中国環境・化学品・エネルギーレポートとは
 本メルマガは、既存の中国の環境・省エネ情報を含め一つにまとめた日中環境協力コーディネーターが作成するレポートです。中国環境ビジネス、中国環境規制対応などでお困りの方はお気軽にご相談下さい。発行部数は10397(まぐまぐ、独自発送、MLの合計)。
※中国語版メルマガの発行部数は10104(広告可能)。

□今号の目次
・筆者のスケジュール
・日中環境協力支援センターからのお知らせ
・日本語で読める中国環境ニュース
・トピックス

■筆者のスケジュール
□年間スケジュール
・概ね北京滞在

――――――――――――――――――――――――
■日中環境協力支援センターからのお知らせ
□中国環境規制書籍案内
 第一法規より『中国進出企業のための環境規制対応とリスク対策』が出版され販売中です。ぜひご購入下さい。詳細は以下サイトより。

・出版社サイト
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/105095.html

・アマゾン
https://www.amazon.co.jp/dp/447409798X

※他サイトや大型書店でも購入可能

□IE開催レポートを公表
 第26回中国国際環境博覧会(IE EXPO2025)の開催
レポートを公表しました。以下サイトを参照下さい。
http://www.jcesc.com/ieexpo/report/

□生態環境法典草案解説レポートを販売中
 2025年4月30日、中国環境関連法の構成を大きく変える新法「生態環境法典」草案が公表されました。新方針も多く盛り込まれています。専門家の見解も盛り込みつつ、現行諸法とも比較して解説しています。19,800円(税込)にてご提供
(週刊レポ購読者には無償提供)

日系企業向けの制度変更点も記載。
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□中国RoHS3.0表示要求レポートを販売中
 2026年1月1日までの切り替えが義務付けられた中国RoHS3.0表示要求『電器電子製品有害物質使用制限表示要求』SJ/T11364-2024に関する主要部分和訳レポート
税込\19,800円にてご提供。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□2025年中国環境規制の最新動向レポートを販売中
 当社では「2025年中国環境規制最新動向レポート」を販売中です。
 2024年~2025年に実務的環境規制は大きく変わっています。さらに第15次五ヵ年計画、生態環境法典の制定等で、大きく変わっていきます。最新動向と今後の見通しを知る上で必見の資料です。
(週刊レポ購読者には無償提供)
https://www.jcesc.com/env_law_reg/

□JCESCレポートを公開
 現在中国では、省エネ・脱炭素事業が目標より大幅に遅れているため、ラストスパートをかけています。また設備更新政策で今後、環境・脱炭素分野の基準・規範が大量に制改定されます。本レポートでは、上述の概要を説明しています。
https://www.jcesc.com/jcesc_report202408-1/

□中国環境規制対応支援業務案内(2月13日更新)
 日中環境協力支援センター及び北京JCE生態環境コンサルティング有限公司は、中国環境規制対応支援等業務を行っております。以下資料を参照下さい。

https://www.jcesc.com/env_intro/
https://www.jcesc.com/wp-content/uploads/2025/02/jcesc-sv20250213.pdf

□2件の中国環境法令当社仮訳をご提供
 次の2件の中国環境法令当社仮訳を無料でご提供致します。メールにてご連絡頂ければ送信いたします。

・温室効果ガス自主排出削減取引管理弁法(試行)
 別称 CCER取引管理弁法
 2023年10月19日に公布・施行

・汚染排出許可管理条例
 2021年3月1日に施行

□中国環境法令速報(企業関連情報のみ)
06月27日配信:中央4件、地方1件
06月25日配信:中央1件、地方5件
06月23日配信:中央0件、地方4件

※実務面で重要な環境法令・規制は毎週約10~30件
公表されています。

□有料版『週刊中国環境規制/ビジネスレポート』
 最新の環境規制情報、環境産業動向、環境展示
会・会議情報満載で日系企業に有益・重要な情報
を厳選した『週刊中国環境規制/ビジネスレポー
ト』をご購読下さい。希望者に見本を送ります。
中国語版も配信しています。

※定期購読のお申し込みは以下のページから。
https://www.jcesc.com/enw/
※ご希望の方には最新号サンプルをお送りします。

最新号目次(06月14日~06月20日)22ページ 35,745文字
・中央法令一覧 地方法令一覧 計11件
・中央簡易法令情報一覧(生態環境省)5件
・中央簡易法令情報一覧(他省庁)4件
・経済発展地方簡易法令情報一覧 12件
・WTO-TBT通報情報一覧 2件
・団体基準情報情報一覧 18件

【重点企業・工業団地リスト(先週2リスト)】
【環境プロジェクトリスト(先週3リスト)】
【中央及び経済発達地区の週間環境処罰・取締情報】
【中央の環境政策、法令、基準、規則、計画】
生態環境省等6省庁:適合LIB再生ブラックマス・再生鉄鋼の輸入解禁
市場監督総局:塗料有害物質規制値の国家基準2件で全文公開
工業・情報化省等6省庁:紡織工業デジタル化転型方案を公布
財政省:1~5月財政収支状況で環境税が13.9%増
オゾン汚染の頻発期が到来 前倒しで汚染対策へ
生態環境法典の専門家提言:濃度基準超過・総量枠超過の処罰を整備
環境計画院蒋春来主任:汚染排出権取引制度の進捗状況
国家基準立案:エアコン、集塵機、工業ボイラ等エネ効率規制
【地方の環境政策、法令、基準、規則、計画】
天津市濱海新区:汚染防止攻略戦2025年事業計画を公布
遼寧省大連市:2024年企業環境信用評価結果を公表
江蘇省南京市:石油化学工業装置VOC処理規範を公布へ
浙江省嘉興市:2025年GHGピークアウト・炭素中立事業要点を公布
福建省:『水素産業革新的発展中長期計画(2025~2035年)』を公布
河南省:工業分野のグリーン・低炭素水素利用実施方案を公布
広東省広州市:全国競技大会に向けて大気環境改善措置
四川省:建設事業大気汚染物総量枠で初の越境交換
陝西省宝鶏市:初の電磁放射性汚染排出許可証を発行
【環境ビジネス】
1~5月のグリーン電力取引量は2200億kWh超、50%増
揚子江化学工業団地:「3つのチェーン」共同でグリーン・低炭素発展を促進
【『生態環境法典(草案)』専門家提言(先週1件)】
【その他環境情報(先週8件)】
【カーボンニュートラル(先週3件)】
【環境展示会・シンポジウム情報】

―――――――――――――――――――――――――
■トピックス
□第一法規World Eco Scopeの連載記事(有料版)

月刊北京レポート ~中国製品環境規制の動向~ 2025年06月
 大野木昇司(日中環境協力支援センター取締役)
※2008年2月より続いています
https://wes-kk.d1-law.com/wes/?c=kaisetsu&a=detail&gcid=6b07ab6a9d784e33d1d05a75cdf0891e

―――――――――――――――――――――――――
■日本語で読める中国環境・化学品ニュース
 先週の154件の中国環境・エネルギー・化学品ニュースを収録しています。
□CRI
中国の科学者が混合廃プラスチック回収の難題を解決
https://japanese.cri.cn/2025/06/27/ARTI1751005553217509
昨年の世界エネルギー業界の二酸化炭素排出量 過去最高を記録
https://japanese.cri.cn/2025/06/26/ARTI1750921302343154
中国最大の淡水湖・ハ陽湖 1週間で水位1メートル上昇 豊水期迎える
https://japanese.cri.cn/2025/06/26/ARTI1750917697286965
2024年の温暖化と極端な気候現象がアジアに大打撃=世界気象機関
https://japanese.cri.cn/2025/06/26/ARTI1750907168850902
夏季ダボスフォーラムでエネルギー転換がホットな話題に 中国の取り組みが高く評価
https://japanese.cri.cn/2025/06/25/ARTI1750831862015550
沿岸海域の水質優良率 24年は8割超=中国
https://japanese.cri.cn/2025/06/25/ARTI1750831383658354
2025年全国省エネ宣伝週間 青島市で始まる
https://japanese.cri.cn/2025/06/23/ARTI1750664316313189
中国の移動通信事業者 昨年初めて二酸化炭素排出量減少を達成
https://japanese.cri.cn/2025/06/23/ARTI1750662145221199
中国の風力発電量 全体に占める割合12%超える
https://japanese.cri.cn/2025/06/23/ARTI1750647250271789

□人民網
空気で発電 塩の洞窟にある「スーパー充電器」
https://j.people.com.cn/n3/2025/0625/c95952-20332305.html
石漠化に悩まされていた土地で「金のなる木」を栽培 雲南省
https://j.people.com.cn/n3/2025/0624/c94475-20331666.html

□チャイナネット
浙江省舟山市 海洋横断送変電プロジェクトが運転開始
http://japanese.china.org.cn/life/2025-06/25/content_117946523.htm
太陽光発電設備容量が10億kWを突破 中国の新エネ発展が新たな段階へ
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-06/25/content_117947042.htm
中国最大の海上ガス田が稼働
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-06/25/content_117947003.htm
新疆支援プロジェクト ゴビ砂漠にスマート農業植物工場を建設
http://japanese.china.org.cn/life/2025-06/26/content_117948924.htm
「第14次五カ年計画」実施4年目までに、中国のエネルギー消費強度が累計11.6%低下
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2025-06/24/content_117944584.htm

□レコードチャイナ
上海開催の国際大会で、太陽光発電分野の10年超の蓄積に注目―ファーウェイ
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=955448
川の水がピンク色に、現地当局が原因を調査―中国
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=955357
中国の輸出規制によるレアアース危機、日本は早々に準備していた―台湾メディア
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-4232022/

□新華系  
自然と調和する「風力発電の回廊」 中国安徽省蕪湖市
https://jp.news.cn/20250626/77760ed800424de3970c1dd959a66322/c.html
北京に高温オレンジ警報発令
https://jp.news.cn/20250623/623bf464a3074d2ab8609b7258c2d6e4/c.html
トヨタが中国四川省で新たな投資、10億元の水素燃料電池プロジェクト
https://jp.news.cn/20250625/d968997d1de846b2a4a0cf88340c211e/c.html
白洋淀の生態環境、継続的に改善 中国河北省
https://news.livedoor.com/article/detail/29016170/
北京で新エネルギー車の生産急増 24年前年比4倍
https://jp.news.cn/20250621/651ce69c8f2243d79615b0fb87d93739/c.html

□亜州リサーチ
中国人寿保険がLPS共同設立、原発プロジェクト投資へ
https://ashu-chinastock.com/news/904807-27659519090
中国:水素サプライ網、30年に整備完了で利用拡大に弾み
https://ashu-chinastock.com/news/903207-17459518090
中国の燃料電池、性能や寿命が世界先進レベルに=汽車工程学会
https://ashu-chinastock.com/news/906207-17249516090
中国:1-5月に汚染物質オゾン濃度0.7%上昇、過去3年は安定推移
https://ashu-chinastock.com/news/909207-17219513090
理想のシャトル式超急速充電ステーション、江蘇省常州市で初開設
https://ashu-chinastock.com/news/905107-07479518090
固体電池で布陣構築、重要セグメントを全カバー=ガンフェン
https://ashu-chinastock.com/news/908007-86069519990
中国:「走行距離ゼロ中古車」問題、海外市場にも波及
https://ashu-chinastock.com/news/902007-76009514990
中国近海で水質向上、24年優良率は83.7%に上昇
https://ashu-chinastock.com/news/909307-56098517990
中国:モバイルバッテリー発火、安普瑞斯製セルが主因か
https://ashu-chinastock.com/news/901207-46698510990
中国:維科技術がナトリウム電池生産へ、江西南昌で年産能力3GWh
https://ashu-chinastock.com/news/906507-96207512890
中国:福建レアアース産業成長、希土工業園に集積
https://ashu-chinastock.com/news/907307-76877513890
中国:冷蔵庫エネ効率基準を強化、電力消費上限40%OFF
https://ashu-chinastock.com/news/900307-66017517890
中国:焼却場が急増で稼働率6割、各地でごみ奪い合いに発展
https://ashu-chinastock.com/news/906607-36866518890
中国:モバイルバッテリー回収相次ぐ、AnkerやROMOSSなど
https://ashu-chinastock.com/news/907507-16056513890
中国:太陽光発電の5月以降着工、全国3.5GW超え
https://ashu-chinastock.com/news/908507-06616519890
中国:貴州省が太陽光・風力発電増強、230.5万kW開発へ
https://ashu-chinastock.com/news/901407-96636512790
中国:コンテナ型蓄電池システム、広東肇慶で一貫生産開始
https://ashu-chinastock.com/news/900907-37239519090
BYDのEVバン「T3」、タイCPエクストラが300台超導入へ
https://ashu-chinastock.com/news/902017-67080512090
小米純電動SUV「YU7」発表、価格512万円から
https://ashu-chinastock.com/news/903117-67810516090
鴻海の電気バス、三菱ふそうと供給契約へ
https://ashu-chinastock.com/news/906117-67210513090
EV小鵬がインドネシア正式参入、現地生産は7月開始
https://ashu-chinastock.com/news/904607-36826510890
大唐国際発電の洋上風力子会社、資本金392億円で新設
https://ashu-chinastock.com/news/903607-36446513890
ピックアップ雷達のPHV、タイに26年投入へ
https://ashu-chinastock.com/news/907607-36046517890
中国:ソーラー発電設備容量10.8億kW、世界全体の5割近くに
https://ashu-chinastock.com/news/904207-56047512890
小米EV「YU7」26日正式発表へ、テスラ「モデルY」に挑戦状
https://ashu-chinastock.com/news/903207-56867518890
中国:中古乗用NEVの売買比率UP、4月は9.1%に拡大
https://ashu-chinastock.com/news/907307-66637518890
BYDがインセンティブ強化、ディーラー報奨金1台666元
https://ashu-chinastock.com/news/902107-06638519990
中国:浙江省初の「グリーンふ頭」、寧波舟山港梅山で稼働開始
https://ashu-chinastock.com/news/909207-26858519990
EV小鵬が海外展開加速、27年目標は輸出トップ3
https://ashu-chinastock.com/news/902207-46898511990
中国近海で水質向上、24年優良率は83.7%に上昇
https://ashu-chinastock.com/news/909307-56098517990
BYDが一部工場で減産か、新ライン導入計画も一時停止
https://ashu-chinastock.com/news/905407-66428513990
中国:メルセデス純電動MPV、福建で現地生産へ
https://ashu-chinastock.com/news/909007-86839514990
中国:広西河川でアンチモン濃度上昇、水害で流出
https://ashu-chinastock.com/news/902107-07659513090
中国:「CCC認証」なしモバイル電池国内線持ち込み禁止=民航局
https://ashu-chinastock.com/news/905207-17229514090

□NNA
中国のCO2排出量が減少、再エネ設置拡大
https://www.nna.jp/news/2809849
PM2.5濃度、5月は約9%悪化
https://www.nna.jp/news/2809624
「西気東輸」第4ルート、全線が開通
https://www.nna.jp/news/2809958
商務省、農村部周辺でNEV販促イベント
https://www.nna.jp/news/2809376
広州市がICV産業の発展計画、補助金も
https://www.nna.jp/news/2808940
レアアース磁石輸出74%減、中国5月
https://www.nna.jp/news/2807883
BYDの車運搬船、5隻目引き渡し
https://www.nna.jp/news/2807917
米テスラ、上海施設に「メガパック」供給へ
https://www.nna.jp/news/2807891
小米汽車、北京亦荘にEV工場新設か
https://www.nna.jp/news/2807906
BYDの新型EVバス、航続距離700キロ
https://www.nna.jp/news/2808332
ケイ通能源、新型FCトラックを世界初公開
https://www.nna.jp/news/2808290
BYD「元プラス」、累計販売100万台突破
https://www.nna.jp/news/2808808
協キンが次世代電池工場を稼働、年産1GW
https://www.nna.jp/news/2808896
5月の電力消費4.4%増、家庭用伸び
https://www.nna.jp/news/2808466
中国EV関税でパネル設置、WTO
https://www.nna.jp/news/2808778
車サプライヤーの支払い遅延、電池で鮮明
https://www.nna.jp/news/2808927
BYD 販売台数が中国トップに、運転支援分野でも攻勢
https://www.nna.jp/news/2805207
BYDの車運搬船6隻に、輸送能力拡大
https://www.nna.jp/news/2809339
CATL、長距離のEVトラック輸送に協力
https://www.nna.jp/news/2809406
晶科科技、傘下4社の太陽光発電施設を売却
https://www.nna.jp/news/2809352
三井化学、事業再編で上海合弁株を売却へ
https://www.nna.jp/news/2809471
BYD、鉄鋼会社フェストアルピーネと提携
https://www.nna.jp/news/2809925
丸紅、シノペック傘下と船舶燃料で提携深化
https://www.nna.jp/news/2809877
北汽藍谷、EUシリーズ停止で高級注力か
https://www.nna.jp/news/2809916
インド 中国の希土類輸出規制、2万人が失業危機
https://www.nna.jp/news/2808251

□36KR
中国BYD、イタリアでEV市場首位に 自動車業界団体にも加盟
https://36kr.jp/352660/
シャオミが全固体電池の特許を公開。大幅な性能向上を実現、量産に向け弾み
https://36kr.jp/352395/

□その他(日本)
「中国車」を日本車と称して売る未来 中国のトヨタ車のコックピットはファーウェイ製! 古賀茂明
https://news.yahoo.co.jp/articles/151845b6659efa5511ee6b8927e104e1617cda61
日産N7が中国で爆売れ! 2万台突破の理由と”日本市場にないコスパ最強EVとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d773d6c05d15f05c2dbfc1e6377d9f6229c9740
破格値220万円・トヨタ新型SUV「bZ3X」中国で1時間に注文1万台超
https://news.yahoo.co.jp/articles/04199f5ecbdcbb723ce953b373a8939fac872d8d
東風日産、新エネ車「N7」の販売台数が2万台を突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/ae9c8d0e494bec8c.html
三菱ケミカル、中国の樹脂工場を移転する理由
https://newswitch.jp/p/46130
三井化、フェノールの海外生産撤退 中国の合弁会社を売却
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062401050
三井化学、中国の持分法適用関連会社SSMCを中国石化上海高橋石油化工へ売却
https://www.nihon-ma.co.jp/news/20250624_4183-18/
NXグループ、上海でEVトラックを4台導入
https://www.nipponexpress-holdings.com/ja/press/2025/20250624-1.html
NXHD/中国・上海エリアでEVトラック4台を5月から導入
https://www.lnews.jp/2025/06/r0624303.html
中国の日系企業、EVシフト遅れ自動車製造業が減少
https://www.logi-today.com/799901
ロームのSiC、トヨタが採用 中国向けEVに搭載
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00752752
化学大手、“紅いEV”に照準 中国で供給体制強化
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00752977

□その他(エコカー、バッテリー、水素)
中国シャオペン、最新AI自動車を「香港モーターショー2025」に出展
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/85c139f73c86df2ec18f2f05a4d0d6ff11b953b5/
中国はいかに電気自動車を主流にしたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54e61d6071562f756a6d8d3fa823177792dbcb4
中国BYD、国内工場で生産能力削減 ライン増設も延期=関係筋
https://news.yahoo.co.jp/articles/410d311ebb78ff2fc4cb15af3190ae2545388f79
「レアアースの都」の内モンゴル包頭市、産業集積への投資活発化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/ff3ff963fdc040db.html
鉄鋼大手フェストアルピーネ、BYDに鋼板を提供
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/7e94475a00426c48.html
【中国自動車業界レポート(2025年5月)】https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/world/info/cndb/economics/others/pdf/R425-0104-XF-0103.pdf
グリーン水素の普及を通じ、カーボンニュートラル実現に注力(中国)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2024/1002/96555771fd37e877.html
米、中国からのレアアース輸出加速巡り合意=ホワイトハウス当局者
https://jp.reuters.com/business/SSWCKWRSWZMBHFD6AYI6QCHX3A-2025-06-26/
小米の新型電動SUV「YU7」に注文殺到、株価は最高値更新
https://jp.reuters.com/economy/industry/I2RHKSD5JZO5NDSSXKB45LO2VM-2025-06-27/
スリランカ、燃料費高で中国EVが台頭 日本車の牙城に迫る
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOCB2482H0U5A620C2000000&scode=7269&ba=1
中国BYD、国内一部工場で生産能力削減 ロイター報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM25BPN0V20C25A6000000/
中国参入で「暴風」吹き荒れる全固体電池 出光、量産まであと5合
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03181/061200007/
世界のリチウム生産、中国が来年に豪を抜いて首位獲得の見込み
https://jp.reuters.com/markets/commodities/FBKB5YKMRVK7THTV7JYJ5LRERA-2025-06-26/
ヒョンデの電動SUV、「充電器を選ばない」互換性能が中国初の認定取得
https://response.jp/article/2025/06/24/397399.html
中国はいかに電気自動車を主流にしたのか
https://www.bbc.com/japanese/articles/c0epwe959w4o
EUはレアアース共同備蓄が必要 供給網や中国対策で=欧州委高官
https://jp.reuters.com/markets/commodities/POGU5MVC6FLITPI6IEG6YRI4K4-2025-06-24/
中国 EV車載電池 リサイクルの重要性と需要予測
https://note.com/tomohiro2866/n/n029f5234ee5d
中国一汽の新型PHEVが航続距離で「2517.2km」の新記録、EV航続は343.8km
https://s.response.jp/article/2025/06/23/397346.html
中国、レアアース輸出先企業に機密情報要求 知財盗用懸念も
https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=026&ng=DGXZQOCB233OD0T20C25A6000000
中国工業情報化部、「車両購置税減免対象の新エネルギー車リスト(第18号)」を公布
https://www.marklines.com/ja/news/328324
中国EV関税でパネル設置 WTO、カナダ農水産物も
https://www.47news.jp/12763360.html
中国からのEV輸入と統括拠点設置が加速(シンガポール)
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2025/76ca9061ff86fe82.html
中国エンジン、高すぎる熱効率に疑問 日系メーカーはどう評価する?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/061801792/
中国が狙う「黄金の三角形」 EV経済圏総取りへ、金融が最後のピース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB123R00S5A610C2000000/
テスラ、中国初の系統接続型エネルギー貯蔵ステーションを建設
https://www.vietnam.vn/ja/tesla-xay-tram-luu-tru-nang-luong-luoi-dien-dau-tien-tai-trung-quoc
2025国際水素エネルギー・燃料電池自動車大会 上海で開幕
https://www.jiji.com/jc/article?k=3584584
「中国のレアアース輸出規制」EV産業の突破口は
https://note.com/zawa_4/n/n5862614ff36b
水素を活用するEV(FCV)トラックを開発・販売する中国 Hybot(海珀特)、燃料電池システムの実績を積み更なる革新を目指す
https://note.com/tomohiro2866/n/nab915c4861ab
CATL会長兼CEOのRobin Zeng氏、主要会議で世界のゼロカーボン移行とより緊密な協力に向けたビジョンを説明
https://jp.acrofan.com/detail.php?number=115414
世界6位の快進撃! 中国EV・BYD「シーライオン7」の実力とは【試乗】
https://goetheweb.jp/lifestyle/car/20250622-byd
ブラジル押さえた中国の電気自動車…韓国車は「現地特化ハイブリッド」で攻略
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2f9c1580364b1e1f412f8917a57f47c916802c

□その他(気候変動、エネルギー)
光で水素を生む「人工葉」技術 天津大学が研究
https://spc.jst.go.jp/news/250604/topic_1_03.html
中国のグリーン電力取引量、1~5月は2200億kWh超
https://spc.jst.go.jp/news/250604/topic_2_02.html
内モンゴル自治区の新エネ設備容量、1.4億kWを上回る
https://spc.jst.go.jp/news/250604/topic_3_02.html
仮想発電所、「見える化」から「有効活用」段階へ(その1)
https://spc.jst.go.jp/experiences/science/st_25056.html
仮想発電所、「見える化」から「有効活用」段階へ(その2)
https://spc.jst.go.jp/experiences/science/st_25057.html
中国、2025年5月の一般炭輸入量(褐炭含む)は2,734万トン(前年同月比▲16.5%)と減少傾向が継続
http://coal.jogmec.go.jp/info/docs/250627_1.html
中国海洋石油、カザフスタンで油田開発 中東依存の脱却狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM266MR0W5A620C2000000/
中国の風力発電量 全体に占める割合12%超える
https://www.jiji.com/jc/article?k=3585125
ホンハイの子会社、中国再生可能エネルギーファンドに2000万ドル投資へ
https://jp.investing.com/news/company-news/article-93CH-1153697
中国はエネルギー輸出国に転換へ=ロスネフチCEO
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2025/06/557347.php
中国初の海上CCUS計画、今後10年でCO2を100万トン以上注入へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG18AHO0Y5A610C2000000/
中国内モンゴル自治区の新エネ発電容量、1億4千万キロワット突破
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ar-AA1H6jXM
中国初の深海高圧ガス田「深海1号」 第2期プロジェクトが本格稼働
https://www.afpbb.com/articles/-/3585698

□その他
中国 新たに2種類の前駆体化学品を指定
https://jp.chemlinked.com/news/niyusu/china-designates-two-new-precursor-chemicals
生態環境部:2025年第8回新化学物質環境管理簡易登記証の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/06/23/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac8%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%b0%a1%e6%98%93%e7%99%bb-2/
生態環境部:2025年第8回新化学物質環境管理登記証変更の審査結果を公示
https://asian-express.co.jp/2025/06/23/%e7%94%9f%e6%85%8b%e7%92%b0%e5%a2%83%e9%83%a8%ef%bc%9a2025%e5%b9%b4%e7%ac%ac8%e5%9b%9e%e6%96%b0%e5%8c%96%e5%ad%a6%e7%89%a9%e8%b3%aa%e7%92%b0%e5%a2%83%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%99%bb%e8%a8%98%e8%a8%bc-2/
上海海事局:『長江保護法』の輸送禁止危険貨物に非該当の「ホワイトリスト」を更新(6月25日)
https://asian-express.co.jp/2025/06/26/%e4%b8%8a%e6%b5%b7%e6%b5%b7%e4%ba%8b%e5%b1%80%ef%bc%9a%e3%80%8e%e9%95%b7%e6%b1%9f%e4%bf%9d%e8%ad%b7%e6%b3%95%e3%80%8f%e3%81%ae%e8%bc%b8%e9%80%81%e7%a6%81%e6%ad%a2%e5%8d%b1%e9%99%ba%e8%b2%a8-50/
「中央アジア+中国」首脳会議、グリーン鉱物、物流、サプライチェーンの確保で協力を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/06/8f8f83ea1ed3213d.html
中国、フェンタニル原料を規制対象に追加、アメリカの要求に対応か…関税撤廃への期待も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/06/558058.php
「グリーンな外観」から「エコロジーの価値」を生み出す貴州省の経験
https://www.agara.co.jp/article/510987
米国、中国へのエタン輸出を制限
https://jp.investing.com/news/stock-market-news/article-1155964
中国による資源開発と環境政策~中国だけの問題なのか(2)
https://gendainoriron.org/gendai-no-riron_arch/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%BA%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A8%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%94%BF%E7%AD%96%EF%BD%9E%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C-2/
中国による資源開発と環境政策~中国だけの問題なのか(3)
https://gendainoriron.org/gendai-no-riron_arch/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%BA%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A8%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%94%BF%E7%AD%96%EF%BD%9E%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C-3/
中国による資源開発と環境政策~中国だけの問題なのか(4)
https://gendainoriron.org/gendai-no-riron_arch/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%BA%90%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%A8%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%94%BF%E7%AD%96%EF%BD%9E%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C-4/
米国沖で中国向けエタン船滞留 輸出企業は規制解除働きかけ
https://chemicaldaily.com/archives/664501
「一帯一路諸国の持続可能な発展のための技術リスト」を発表
https://crds.jst.go.jp/dw/20250626/2025062642332/

―――――――――――――――――――――――――
■関連情報配信サイト
□日中環境ブログ
http://jcesc-ceo.cocolog-nifty.com/
□日中環境協力支援センター twitter、facebook
https://facebook.com/JCESCbjdym
https://twitter.com/JCESC_DYM
□WeChat中国語公式アカウント ID:jcesc_dym
―――――――――――――――――――――――――
■このページに関する意見、問合せ等は以下メアドまで
  onogish@yahoo.co.jp
中国環境ビジネスに関して、お気軽にご相談下さい
―――――――――――――――――――――――――